取材裏話

2024年08月01日

禍福

本日、旧知のクライアントさん(インテリア関係)の社長とお話していたときのこと。

「コロナの間は、すごく業績よかったんだけど、明けたら売り上げが激減した」と言われるので「なんで?」と思っていたら、「ステイホーム」の間は、自然と皆さん、家の中の家具やインテリアにお金をかけられていたそう。
「明けてからは、今まで我慢していた旅やイベントに浪費するから、今度は家の中にお金をかけなくなったんだよね」と。

なるほどーーーー。まさに禍福は糾える縄の如し…ですね。

ちなみに素晴らしいオリジナル寝具を作られているメーカーさんなのですが、フランスの展示会に自社製品持って行ったら「あっちはさぁ、ベッドでしょ。布団じゃないから全然売れなかった」と言われ、「…でしょうねーー!!」と大爆笑してしまいました。フランス行く前に気づくやつ、それ

いつお会いしてもお茶目で面白く、とってもかわいらしい社長なのですが(推定60代男性)、自慢は「未だにエアコンを付けずに寝ている」ことだそうです。それだけはやめた方がいいと、全力で本日訴えましたが、却下されました。「汗は自然に任せてかいたほうがいいんだよ」と…長い付き合いなので、家族的心情になってしまうのですが、これは超心配です

2024年06月27日

記録更新にチャレンジ!

私が今、一番心血を注いでいること。

原稿、校正、取材…じゃなくて(←じゃない?笑)、


「月刊はかた号で、どれだけ燃費のいい走りをできるか!!」です。


新しい月刊はかた号(アクア)の燃費がものすごくいいのです。良すぎるので、この燃費走行距離を育てたくなっちゃって、ものすごいエコ運転に励む毎日(笑)。

見てください、大台間近!!

1


おおーーーリッター40キロ目前!!!すごいーーー!!
自分の車(私用車)は燃費が悪すぎる車に乗っているため(おおよそ12km/ℓ)、あまりの良さに感動すら覚えます。大台に乗せたすぎて、ゆっくり発進&左側走行&急加速なしを徹底するようになりました。安全運転で一石二鳥。


ミカ&ミサトが乗った後、どのくらいこの数字が落ちているかをチェックするオツボネ編集長。原稿をチェックするより、燃費チェックに目が光る〜〜



1
ミカが乗った後。


本人にちらっと話すと、「燃費なんて表示、車にありました?」って言われました。
せっかく育てた燃費ちゃんが…

2024年06月10日

タイ取材@2024

1


先週は一年ぶりのTTM(タイトラベルマート)参加のため、タイへ行っておりました。
シンプルに言うと、世界中のメディアとエージェンシーにタイの観光方針を伝える、国を挙げての一大イベントです。
今回は世界115か国からメディアが集まっており、日本からの参加は6社。そんな貴重な枠に、ローカルな小誌をいつも選んでいただけることに感謝です。

2


大臣など要人も参列されるので、若干セキュリティもいつもより厳しめでして、このQRコードが命綱。これを忘れると「(会場に)入れない・(何も)食べれない・(会場から)出れない」という三重苦が待っています。逆に言うと、これさえあればいつもお腹いっぱい

5


初日の基調講演。今後の旅の提案はAIを駆使するようになる、というような今の旅のトレンドを有名インフルエンサー(←知らない人)が話していました。すっごく面白い内容でしたが、約1時間、通訳なしで聞き続けるのは、脳がいつもの10倍疲れました。

6


今回は日本からの参加者の方もタイのプロフェッショナルが多く、なんとこの私でさえ最年少(笑)。しかも、私もタイには20〜30回くらい渡航しているのですが、全くヒヨッコ扱いされるほどタイ通だらけで、いろんなことを教えていただきました。日本メディアにおけるタイのレジェンドが集まっていたのではないでしょうか。でも皆さん優しく教えてくれて、はっちゃけて飲んで踊れる人たちばかりで、めちゃくちゃ楽しかったです

全く役に立たない私が唯一、皆さんにご恩返しができたのはこちらだけ。

3


誰よりも蚊に刺されまくる私が持って行った、最強ムヒと虫よけスプレーが屋外会場で大活躍しました。これだけは肌身離さず持ち歩く私、グッジョブ。それでも10か所くらい刺されました。皆さんに蚊を寄せ付けないよう、私が人柱となり皆様の白肌を守ったのでしょう。私の白肌はむごい跡だらけです。


今回も同行者にも天気にも恵まれ、素晴らしい経験をさせていただきました。
参加者の方がほぼ全員帰国子女だったのですが、皆さん一同に言われていたのは「何語で話すかよりも、何を話すかが重要」ということ。自分自身が意見を持ち、それぞれの議題に対して自分の考えをきちんと話すこと、それが重要だと改めて気づかされました。
いつも思うのですが、やっぱり社外の人からこそ学ぶことが多いです

2024年05月07日

撮影60カット…って何時間かかる?

GW明け初日、今日からまた新しいお仕事が始まりました。なんか新シーズンの始まりみたい

新しいお仕事は、撮影からスタート。
一気に15商品×4カットを撮るということでしたが…え?っていうことは、60カット?

「60カットって何時間かかるんですかね?」とクライアントさんから事前質問をいただくも、想像つかず。代理店さんは「前回は深夜1時くらいまでかかりました」って言うし、巨匠カメラマンは「4時間くらいかな?」って言うし、みんな未知の世界でした。

結果、9時半に始めて15時すぎに終わりました。約6時間。優秀チーム

IMG_6575



IMG_6577


しかし巨匠カメラマンは、脚立に立ったり、中腰になったり、机に移動して俯瞰を撮ったりと大忙し。6時間立ちっぱなしの動きっぱなし。最後の撮影が終わった瞬間に「ごめん、5分だけ座っていい?」と倒れこんでいらっしゃいました。無理もない。ありがとうございます。


これから1年間、また新しいメンバーとともに新しいお仕事ができることにワクワクします。
よりよい作品で、この町に還元できますように。

2024年04月17日

今年も福岡ナンバーワンビアガーデンがオープンします!

IMG_6469



今年も最高にバエるビアガーデンが間もなくオープンします。
毎年「福岡一!」を更新し続ける、ヒルトップリゾート(旧・アゴーラ福岡山の上ホテル)の「Cool & Luxury BEER TERRACE」が4月26日に始まります。
一足先にメディア取材会があったので、弊社からもミカチカコンビが参加させていただきました。

コロナ前までは取材会が夜だったので、図々しくもみんなで参加させていただいていたのですが、今年は14時からだったため、さすがにみんなで会社を空けるわけにはいかず(笑)、ミカチカのみ参戦。ちょうど取材会の日が入稿日だったので、「ビアガーデンまでに入稿を終わらせる!」を二人で合言葉にして、当日ギリギリまで頑張ってから行ってくれました。



IMG_6399




弊社では取材に入る前と後にグループLINEに報告する、というルールがあるのですが、↑これ当日の投稿。それまでの「取材入ります」は全部「。」で終わる通常テンションなのですが、この日だけ「入ります!」というびっくりマーク付き。テンションあがってるのが伝わってきます。

勤務時間中だけど、ビアガーデンの取材でもあるので、「ビール飲んできていいよ」と伝えたら「いいんですかーーっ」という、躊躇のない喜びの声が上がりました。絶対、私が何も言わなくても飲んできたやろ。

IMG_6468


だって、二人で行ってるのにビール3杯注いでるもん。
この1枚の写真が送られて以降、連絡が途絶えました。こりゃ、おしゃれカクテルに突入してるわ…。


ということで、案の定17時半くらいに「ウエーーイ!」と帰ってきました。
そのままカラオケが始まりそうな勢いだったので、「とりあえず黙れ、座れ、水を飲め」とシラフ組で落ち着かせました(笑)。勤務時間中も楽しそうで何よりです

仕事中の昼間でもこんなに楽しめる最高ビアガーデン。
休日に行く(または仕事終わってから行く)と、さらに心置きなく楽しめると思います





2024年03月06日

九州王国が、いよいよ…!

ここ一か月の間に2回、名刺交換のときに「はじめま・・・して、じゃない!」ということがありました。

名前を見た瞬間、二人して、「あれ?…あの??」みたいになり。
先方はお二人とも転職されており、前職のときにお世話になった方。
そしてどちらも15〜20年近く前にお会いしていた方で、まだ弊社が「月刊はかた」しか作っていなかったときだったため、「九州王国のウエダさんは、月刊はかたのウエダさんなんですか!?」と2回とも同じ驚き方をされました

「お互い、長くこの業界にいますね〜〜」と苦笑まじり。でもまんざらでもない(笑)。
長く働くって、経験と知識と人脈が積まれていくので、とても仕事しやすくなるな、と年々感じます。上記のお二人も全く同じ業界で転職されているので、キャリアが途切れていないのですね。
わが社の新人たちにも、「長く働くと働くだけ楽しくなるよ」と催眠術のように伝えていきたいと思います


本日、そんな九州王国4月号の下版日だったのですが、最終稿を眺めながらある部分に一人、しんみり。

1


どこが特別か、わかります?
なんと次号の九州王国・・・・200号目なのです!!わお、めでたい!!

入社面接の日に「九州とアジアをつなぐ雑誌を作ってみたいです」と社長に話した22年前が走馬灯のように蘇ります。それから準備期間を経て、無事創刊できた「九州王国」が、200号(=16.6年)を迎えました。そりゃ長老扱いされるわけだわ

今一緒に作ってくれているスタッフ、これまで一緒に作ってくれたOBスタッフ、そして創刊から支えてくださったクライアントの皆様、ずっと楽しみに読んでくださる読者様。心から、すべての皆様に感謝です。16年経っても尚、毎月一文字一文字に精魂込めて、1Pたりともつまらないページとならぬよう、全力で一冊を作り続けています。300号、400号と続けられるよう、編集部一同、ますます精進いたします。



2024年02月27日

ミカの取材先土産

IMG_6024


ミカが取材地で買ってきてくれたお土産2点。
「カスドース」と「ごぼう餅」。

カスドースは全然「カス」じゃなくて、とっても上品な美味しい洋菓子。
ごぼう餅は全く「ごぼう」要素がない、なぜ名前が「ごぼう餅」なのか謎の和菓子。

上記2つが名物の土地が、次号の大特集の舞台です。
さ〜て、どこでしょうー?

2024年02月21日

雨女…嵐女?

ちょっとフライング告知になってしまいますが、月刊はかた3月号では「気象台のお仕事」という特集を予定しています。(校了済!)

これにちなんで、編集後記を「お天気の話」としていたら、ミカが興味深い内容を書いていました。
これまた発売前に、フライング蔵出し。



IMG_5993



そう、とにかく彼女が遠方取材に行く日は、ものすごい確率で嵐がやってくるのです。
大雪、大雨、暴風、台風、エトセトラ。
翌日には快晴!ってことも多く、なんでこの日だけ大荒れなのかね?と毎度みんなで話しています。


で、急遽昨日、先方のご都合で「明日取材に来てー」と言われたミカ。
さすがに前日に決まった予定なら、天の神様も嵐の準備は間に合わないでしょう…と安心していたら。



IMG_5990
どしゃぶり!!!



うそーーー!前日の天気予報でここまでの大雨予報出てなかったよね??
ミカが取材に入るっていうんで、急遽、嵐にすることを決定したんでしょうか…神様?
絶対にミカには晴れを撮らせないという、強い天の意思を感じます


車移動なので、びしょぬれは免れたと思いますが、それでも外観が撮れないとか、いろいろ弊害はあったはず。誰か彼女に、晴れパワーを分けてあげてください…

2024年02月19日

嬉しかったことー!

週末に異業種交流会(もどき)に参加してきたのですが、そこの自己紹介で「月刊はかたと九州王国を作ってまーす」と言ったら、後の歓談タイムに「たまに読んでますよ」と話しかけてきてくださったおじさまがいました。(「いつも」じゃなくて「たまに」と言うあたりがリアル

「月刊はかたで一つだけ忘れられない号があるんですよ」と、おじさま。

「小松政夫さんが亡くなられた次の月だったかなぁ。追悼文が編集後記だったかに書かれていてね。あれを読んでジーンと泣いたことが、今も忘れられないんですよ」とのこと。


え・・・それ・・・


「…それ書いたの、私です!!!私!!!わったしでーーーす!!!」


と、ものすごく前のめりに自己申告させていただきました。
うっそ嬉しい!!!もう3年以上も前なのに、覚えてくださっている読者さんがいるなんて。しかも目の前に、いるなんて!!!

興奮して喜ぶ私以上に、同じ円卓にいた皆様がみんな「まあ〜〜すごいご縁ですね!読んで涙した人と、書いた人が同じテーブルにいるなんて!」と喜んでくださり、改めてありがたい仕事してるなーと感謝しました。文章で誰かと繋がれるなんて、ほんと、このうえなき幸せです。






2024年02月02日

2月のイベントといえば…?

今年、気づいたことがあります。
月刊はかた2月号といえば、昔から新酒とアレの話題が多かったのですが…なんだか年々激減している情報があります。それは…



バレンタインデー。



10年くらい前までは、2月号のお店情報の半分くらいがバレンタイン関連だった気がします。編集部にも12月末(2月号の取材時期)になると取材用チョコレートが集まっていたのですが…今年、気づいたら一個もまだチョコを食べていない

もちろん、毎年大盛況の大丸さんの「九州チョコ深発見」展とか、千代の人気店ラフェブルーさんの「チョコシュトーレン」とか、外せない情報はしっかりご紹介しているんですけど、昔はこんなもんじゃなかったような。弊誌だけじゃなく、街中あっちもこっちもバレンタインフィーバーだったような…。私が学生時代(遠い昔…)はバレンタインはクリスマスと並ぶほどの超ビッグイベントだった気がするんですが、いつの間にか日本中のバレンタイン熱が収まってきてません?
ハロウィンも落ち着いた気がするし、イベント熱自体が国全体で冷めてきているのでしょうか…?



そんなチョコ知らずの編集部の、今日のおやつはこちら。


66


合格祈願チロリアン(うめ味)。
2月といえば受験シーズン!これは昔から変わらないですね。受験生の皆さん、今年も頑張ってください!
社会人のおじさん&おばさんは、チロリアンを食べながら応援していまーす(←のんき。