2016年07月21日
大人になると、「数学」は要らないかも!
昨日は社外の勉強会に参加してきました。
8時間みっちり、ひたすら机と電卓とホワイトボードに向かうというのが、本当に久しぶり。予備校以来??(笑)
超早口の先生に、おそらく15時間分くらいを(早口によって)8時間にまとめて教えていただいた感じです。濃厚で、充実したセミナーでした。
経理と財務についてだったので、ほぼ数字&計算だったのですが、私、算数は得意だったことを思い出しました!
高2のときに「数列」で挫折して以来、「数学は超苦手」と思い込んでいたのですが、高1までは得意だったのですよ。「算数」と呼ばれる授業まではついていけていたのですが、「数学」でどっぷり置いていかれました。
しかし大人になると、「算数」しか使わないことに、昨日改めて気づきました!イエイ!
「等差数列とか等比数列なんて、一生使わないよー!」と先生に文句言ってた高2の夏…
そのふてぶてしい文句はエクセルの登場により、真実となったのでした

さまざまな業種の方々と机を並べ、いい刺激になりました〜〜。
まだまだアラフォー、学ぶこと多しですね
