2013年01月07日
新年あけましておめでとうございます!
年末は、上呉服町の町屋割烹「はた中」さんで忘年会をしました。
刺身、天ぷら、あんこう鍋、雑炊、吸い物、デザート…と、これでもかというほどの御馳走をいただき、2012年終了。
(たぶんこれ以上あったのですが、例年通り摂取した水分により記憶障害が…)
こちらのお店、町屋風の建物も素敵ですが、何よりお料理がとっても美味しくて、しかもリーズナブル。
飲みに飲んで、食べに食べて、一人5000円なんです。
写真中央シオパパの手が、図らずも「5000円」の感動を示しています。
幹事のゴイシが、えらく皆様に褒められていました。
これからの新年会シーズンにもおすすめです
そして、明けて本日は一部スタッフと一緒に近所の水鏡天満宮へお参りに。
お櫛田さんは相変わらずの大混雑だったので(例年、お参りするのにうん時間待ちとかです)、ご近所の神様に守っていただくことにしました。
今年は編集部内に厄男・厄女が3名もいることが判明。
そのうちの一人の厄男は、昨年、腰を痛めて通院し、携帯を2つ壊し、ヘルペスも発症し、風邪が3か月治らなかったという伝説の「前厄男」です。
あれが前厄なら今年はどうなるのか。
人類の限界の「厄」を見てみたい気もしますが、おとなしくお祓いに行くそうです。ええ、そうしてください。
ということで、今年も月刊はかた&九州王国編集部は相変わらずのメンバーで突き進みたいと思います。
どうぞ皆様、2013年もよろしくお願い申し上げます。