食材視察の一日。高級ショコラ考

2012年12月03日

紙媒体と電子書籍

「紙媒体編集者として、電子書籍の存在をどう思われますか?」と昨今よーく聞かれるのですが、決して紙と電子は反目しあっているわけではなく。

うちも、東京で作っている「江戸楽」は電子版も出しているくらいでして、共存のあり方は模索中です。


個人的には、パラパラ好きなところをピックアップして広く浅く読む情報誌は紙のほうが読みやすいな、と思いますし、じっくり読む小説等は電子でもいいなと思っています。

特に私のような「一日たりとも読書から離れられない」活字中毒者は、出張とか海外に行くときに「読み終わった後」のことを考えて数冊本を持っていかなくてはいけないので、そういう場合には圧倒的にデジタルのほうが便利ですよね


__


ということで、遅ればせながらkindle、手に入れました。

まず、次号の九州王国の「大人の一冊」という連載に書かれていた永井荷風の「断腸亭日乗」を読みたいな〜と思ってダウンロードしたら、なんと無料でした。
わぉ、思わぬラッキー

まだ全然使いこなしてないのですが、私のような古典好きにはもしかしたらすごくお得なアイテムなんじゃないでしょうか。
iphoneの青空文庫が読みにくかったので、ちょっとこれからの古典生活が楽しみです

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
食材視察の一日。高級ショコラ考