月刊はかた3月号、できました!しつこくモニターツアーレポート。

2007年03月01日

オホーツクの逸品。

d7a12071.jpg点滴生活を送っていたためか、髪を30センチ切ったからか、体重計の故障かわかりませんが、モニターツアーに行く前、確かに私は普段より3キロ痩せておりました。

たまには点滴もいいもんだ、と久々のマイベスト体重に喜んでもおりました。

かれこれ2週間前の話ですよ。

たった、14日前の話ですよ。




それが、なぜか、昨日久しぶりに体重計に乗ったら、見慣れたマイベスト+3キロの数字が表れていました。


…戻ってんじゃん…。


なんで?
たいした暴飲もしてないのに。
それどころか、雪や氷と命がけで格闘してジムの30倍は動いてたというのに。




悲しいですが、やはり紋別のおいしいものが原因かと思います。
紋別はグルメの宝庫でした。
蟹は流氷が去った後の4〜5月が最もおいしいので今回はいただかなかったのですが、その代わりホタテやらサーモンやら、おいしい北の幸はたくさんいただきました。
朝から刺身とか塩辛とかガンガン食べてたし。
起床30分後に刺身を食べるのは久しぶりです。
日本酒なしで刺身を食べるのも久しぶりです。

そうして、海の幸をせっせと自分のボディへと詰め替えていたのですが、その中から逸品を探し出しました。(ほら、仕事忘れてないでしょ!)

数多くあったおいしいものの中であえて「オホーツクの逸品」を銘打ちたくなった庶民派逸品が、写真のさつま揚げです。
あ、北海道だから「さつま揚げ」じゃないですね。
でもここは便宜上、“さつま揚げ”で通させてください。。。
(北海道の人はアレを何と呼ぶのでしょうか?)


これ、外見は至って普通ですが、中身がすごいんですよ。
私の歯型付きで恐縮ですが、中身アップ写真をどうぞ!

カニぎっしり〜
カニ身ぎっしり〜〜〜〜〜

すごいでしょ?
さつま揚げの中に、マヨネーズで和えられたカニの身がこれでもかっていうくらい詰まっています。
さすが北海道!!
豪華〜〜〜〜うまい〜〜〜〜



こういう地域色があふれていて、しかも地元の人も日常的に食べていそうなものって見つけると嬉しいですよね。
逸品魂は、基本的にはこういうものに宿っています。
空港とかでは買えないものにこそ、逸品ソウルは眠っているんですよ。


オホーツク紋別に行かれる方は、このさつま揚げ、是非お試し下さい。
一個160円で、贅沢な気分になれますよ♪

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
月刊はかた3月号、できました!しつこくモニターツアーレポート。