2006年09月20日
茄子いろいろ。
茄子という野菜は非常に多種多様なものがあることをご存知でしょうか?
日本で一般的によく見られるのは写真右の黒っぽいものばかりですが、東北や関東の一部地域では真っ白の「白なす」があるし、大阪泉州のまんまるい「水なす」はジューシーで本当においしいし、九州にはなが〜い「大長なす」があるし、岡山の「絹なす」もこれまた蕩ける舌触りでおいしいし…と意外にも茄子だけで一冊できちゃうほど種類の多い野菜なのですよ。
そんな中で、左の緑の茄子を先日道の駅で見つけました。
これって日本ではあまりみかけませんが、アジアに行くとこの茄子ばっかりなんですよね。
どうして他のアジア諸国では緑ナスばっかなのに、日本でだけ紫ナスがメジャーになったんでしょうね〜〜。
一体どの時代に、どこの国から、日本に来てメジャー野菜の座をゲトったのか。
…ううむ、やっぱり茄子だけで一冊書けそうです。
とりあえず、ある国の食の文化と歴史と産地と作り手さんたちの想いを勉強するために、明日から5日間ブログお休みして飛んできます。
次回更新は26日(火)です。
どこの国で何を学んできたかを、こちらでじっくりリポートしますね。
逸品の旅、世界デビューです
日本で一般的によく見られるのは写真右の黒っぽいものばかりですが、東北や関東の一部地域では真っ白の「白なす」があるし、大阪泉州のまんまるい「水なす」はジューシーで本当においしいし、九州にはなが〜い「大長なす」があるし、岡山の「絹なす」もこれまた蕩ける舌触りでおいしいし…と意外にも茄子だけで一冊できちゃうほど種類の多い野菜なのですよ。
そんな中で、左の緑の茄子を先日道の駅で見つけました。
これって日本ではあまりみかけませんが、アジアに行くとこの茄子ばっかりなんですよね。
どうして他のアジア諸国では緑ナスばっかなのに、日本でだけ紫ナスがメジャーになったんでしょうね〜〜。
一体どの時代に、どこの国から、日本に来てメジャー野菜の座をゲトったのか。
…ううむ、やっぱり茄子だけで一冊書けそうです。
とりあえず、ある国の食の文化と歴史と産地と作り手さんたちの想いを勉強するために、明日から5日間ブログお休みして飛んできます。
次回更新は26日(火)です。
どこの国で何を学んできたかを、こちらでじっくりリポートしますね。
逸品の旅、世界デビューです