幸せになるゼリー。インドの人にカレーをもらいました。

2006年03月16日

呉豆腐ってご存知ですか?

89d134b0.jpg先日行った日本料理屋さんで、久々に呉豆腐をいただきました。
「呉豆腐」って、非九州人の皆様ご存知ですか?
「くれどうふ」じゃなくて「ごどうふ」です。
九州ではスーパーなどでも(一部北部九州のみかもしれません)並んでいる、メジャー豆腐です。


写真のものはお店で出していただいたものなので、当然“スーパーのパックから出して切って盛っただけ〜”というダメ主婦代表がするような出し方ではなく、丁寧に手づくりで、ブロッコリーを豆腐に仕込んだりして、あげくにウニまでのせちゃったりなんかして、豪華絢爛に着飾った「おめかし呉豆腐」ですが、「普段着呉豆腐」はもっとそっけない姿をしています。
形状はピーナッツ豆腐なんかに似ているかもしれません。
白くて四角くて、プルンとしてます。

何が普通の豆腐と違うかというと、通常の豆腐がにがりを使って凝固させているのに対し、呉豆腐は葛やさつまいものでんぷんなどを使って固まらせるのです。
なので、豆乳がぷるぷるのまま固まり、プリンのような、餅のような、独特の食感がお豆腐に残るんですね。
さすがでしょ、九州。
おもしろいものいっぱいあるでしょ。


九州でいろいろなものに出あうと、ほんとに関東や関西とは全く異なる食文化が育った地域なんだな〜と思います。
この「呉豆腐」は有田焼で有名な佐賀県有田地方の名物です。
今年のGWは日本最大の陶器市が開かれる有田市で、陶器も呉豆腐も楽しんでみる旅はいかがですか?





トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by Rebecca   2006年05月08日 06:26
1 Thank you!
[url=http://jnmsrzqx.com/sidg/lbho.html]My homepage[/url] | [url=http://cjgqwxre.com/iymm/kqkm.html]Cool site[/url]
2. Posted by Ron   2006年05月08日 06:27
1 Nice site!
<a href="http://jnmsrzqx.com/sidg/lbho.html">My homepage</a> | <a href="http://pifnmihs.com/wvgz/hyks.html">Please visit</a>
3. Posted by Tonya   2006年05月08日 06:30
1 Good design!
http://jnmsrzqx.com/sidg/lbho.html | http://rzdlyxiy.com/izlh/qzdz.html

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
幸せになるゼリー。インドの人にカレーをもらいました。