ういろう VS シオマメダイフクお鮨屋さんで塩爺。

2006年03月03日

次に「くる」歯磨き粉

福岡発!トコの美容日記」でお世話になったトコさんと歯医者さんの田辺先生が、昨日のテレビで「乳酸菌入り歯磨き粉」をご紹介していたそうです。
「キテルランキング」というコーナーで。
乳酸菌というとカルピスみたいな味がするのでしょうか?
あれはビフィズス菌?ピロリ菌?
(カルピスさん、無知な私を訴えたりしないでくださいね…)
ま、とにかく世界的に大ブームになる予感がするそうです。
乳酸菌で歯磨きか〜。


我が家では微妙に先取りして、「変わり歯磨き粉」を使っております。
これ
はみがきどこから入手してきたのかイマイチ不明なのですが、なんと、スペイン産歯磨き粉です。
なぜ、スペインなのか。なぜ、歯磨き粉なのか。
全くもって不明です。
ミルラが入っています、と声高に訴えてきますが、ミルラが何なのか私にはさっぱりです。
味はほのかにハーブっぽくて普通においしいですが、まあ普通。
普通だから普通の価格なら私もいちいち取り上げませんが、母に聞くとなんとこの歯磨き粉、1本1500円もするんですってー!!!


うむむ。費用対効果ってどこに求めるのか難しいですね。
これは「キテナイランキング」でしょう…だって本当に普通なんだもん。
世界にムーブメントを起こすといわれる「乳酸菌入り歯磨き粉」は、きっと効果が見えやすいんでしょうね〜〜。
改めて、「新しいものには手を出すけど、先見の明は全くない」我が一族にがっくしです。



トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ういろう VS シオマメダイフクお鮨屋さんで塩爺。