2023年10月
2023年10月31日
月刊はかた11月号(2023)発売です
今月の特集は「戦跡、語り継ぐ人とものたち」。
夏でもないのに、なぜこの季節に戦争特集?と思われるかもしれません。
私たちが戦争のイメージを夏に持つのは、我々の戦争が1945年の夏で終わったからです。
でもニュースを付けると、毎日毎日、あちらでもこちらでも止むことなく戦いが繰り広げられています。去年始まった戦争に胸を痛めていたら、今年また新たな戦いが始まってしまいました。
震災で多くの命を失い、コロナでたくさんの自由を失った我々は、天災やウイルスという人知ではどうにもできない苦しみを味わってきました。でも戦争は人知で防げるはず。もうこれ以上、苦しみを増やさない世界にしませんか?…という、想いを込めた緊急特集となりました。
まだ、語ってくださる方がお元気なうちに、たくさんたくさんお話を聞いて、紙に残すことが、我々にできる微力な反戦だと思っています。
これから20年後、30年後、今の子どもたちが大人になるころには、直接体験を語れる方はいなくなっているかもしれません。そんなときに、遺跡などのモノが語り部となり、紙媒体が誰かの最後の想いを伝えるツールになっていたら、と。
いつもより重めの特集ですが、できればお子さんたちと一緒に、ぜひ多くの方に読んでいただきたいなと思っています。
2023年10月26日
吉塚うなぎ屋さん、150周年おめでとうございます!
昨日は、博多を代表する名店「吉塚うなぎ屋」さんの150周年記念パーティーに、ヤナッチと一緒に参加させていただきました。「150年」というその歴史の長さにも改めて驚くし、600人というパーティー参加者の規模にも驚きます。コロナ以降、こんなに華やか且つ盛大なパーティーは初めてかも。
祝賀会は、「柳生新影流演舞」からスタート。真剣(←本当の意味)で行われる奉祝演舞に、見ているこちらも緊張しました。
続いて博多券番さんによる祝舞。券番さんを拝見するのも久しぶり。コロナ、終わったんだなぁ…と感慨深い。
挨拶、乾杯を経て、お食事へ。ホテルオークラさんの素晴らしいお料理の中に、茶目っ気を発見しました。
オマールのプレートには、粋な「ウナギ型せんべい」付き。同じテーブルのご婦人が「ギャァ!トカゲ!」っと声を上げていらっしゃいましたが、うなぎです。オークラさんによる、吉塚うなぎさんへのリスペクトです。
そして野村万禄さんによる狂言「盆山」。豪華すぎる舞台。
途中、タモリさんからのビデオメッセージもありました。「うなぎは吉塚うなぎに限る!」と言われてましたが、タモリさんの「吉塚うなぎ愛」は有名ですよね。
そしてもう一回、券番さん!華やか〜〜〜
最後は「祝いめでた」と「博多手一本」で締め!博多らしいですね。全国から来られている参加者もいらっしゃったので、「手一本の練習」なんてのもありました

ということで、博多の重鎮たちが一堂に揃った、非常に豪華絢爛な祝賀会でした。これだけの人を集められるのは、さすが「吉塚うなぎ屋」さん。150年のタスキを、次の200年、300年に繋いでいくよう全社員で取り組んでいるという話があり、老舗の暖簾を守る重圧とご努力をひしひしと感じました。
我々も創刊35年なんてまだヒヨッコですが、50年、100年続けていけるよう、謙虚な気持ちで努力し続けようと、改めて気を引き締めなおしました。参加させていただき、ありがとうございました!
**************
私が「お酒フルコース」を楽しんでいる間・・・(白ワイン、日本酒、赤ワイン、ビール…

会場の隅から隅まで、挨拶周りに奔走してくれていたヤナッチ(リストで名前を見つけては駆けて行く…)。隣の方に「彼、じっとすることないの?」と聞かれました(笑)。私の倍くらい動いてくれてありがとう。
2023年10月23日
休日ドライブおすすめランチルート
週末に宗像の名店「六騎(ろっきゅ)」さんへ、ランチに行ってきました!
ここ、本当に美味しいし居心地もいいお店なのでもっと頻繁に行きたいんですけど、「今日はちょっと時間が空いたから、美味しいもの食べに行こ!」という気軽さで行けないのが残念なんです。北九方面の皆様がうらやましい限りなのですが、天神からでも1時間強かかります。(この日、事故渋滞があったこともあり、我が家から片道2時間かかりました…

しかし遠くても、車を飛ばす価値ありー!!見てください、この豪華な御膳!ご飯にタレがしみしみのせいろ蒸し、う巻き、うざく、刺身盛り合わせ、サラダ、茶わん蒸し、肝吸い、香の物、フルーツ。豪華すぎません?しかもなんと、米まで手作りなのです!どこまでもこだわりまくるーー

遠くに「月刊はかた」が見えるアングルで。いい眺め(笑)。
ここから10分くらいで、九州一?(西日本一?)とも言われる「道の駅むなかた」があるので、帰りに立ち寄ると良い休日になりますよ!六騎さんでお腹いっぱいになりすぎて、道の駅で何も買う気が起こらないという、節約マインドが働きますけど

次のたっぷり時間がある休日は、六騎→道の駅→宗像大社→らく農家(おいしいジェラート屋さん)コースはいかがでしょうか?
2023年10月18日
釜山取材余話
ウエダ、秋の釜山祭りが始まりました。「春のパン祭り」みたいですが、シール集めても何ももらえません。ただひたすら上田が釜山に行きまくるマンスです。ここから2か月で4回、釜山出張
釜山大好きだから嬉しい!(…嬉しいけど、しんどい!)
移動はすべて、これまた大好きなクイーンビートルなのでこれはほんとに嬉しい。快適なんですもん、ものすごく。行くたびにビートル担当者に「今回もめちゃくちゃ快適だったー」とメールしているのですが、その都度「先週はウエダさんが行った日以外は結構、海荒れてたんですよ」というのが何度も続き、直近のメールでは「ウエダさん、毎日乗ってください!定時運航のために!」とまで言われるようになりました。海の女神なのか、私(←スーパーポジティブ
最新の取材テーマは「日本未上陸の、世界のあの名店」だったため、釜山なのにこんな感じでスタートです。
なんと、初日全くキムチを食べないという、ありえない韓国スタートを切りました。韓国で一度もキムチに出会わないなんてこと、あるのーー??渡韓100回近くしてますが、初めてかも。笑
載せないけど、通りすがりに撮った韓国のケーキ。造形に国民性の違いを感じます。面白い。
なんの変哲もないスタバに思えますがここ、「世界で一番〇〇なスタバ」なんです。答えは拙著でどうぞ!
夜はクラフトビールの取材を10分で終わらせて(一気
)、ダッシュで海岸へ。このドローンショーを撮影するためです。でも悲しいことに、ドローンがおそらく祝っているであろう「40」が何祝いなのかわからない…
もっとわからなかったの、この人!このキャラクターが出てきた瞬間に、韓国の皆さんから「オオー!」とどよめきがあがりました。誰っ!!?笑
きっと韓国で有名なキャラクターなんでしょうね。私も同じテンションでどよめきたかったです
ということで、しばらく釜山→入稿→釜山→下版…というスケジュールが続くと思われます。
釜山の新しいガイドブックは2023年末に発行予定なので、今年の年末年始に釜山旅行に行かれる方はぜひ、ギリギリまでガイドの購入を待ってください。たぶんギリギリに新刊出ます

釜山大好きだから嬉しい!(…嬉しいけど、しんどい!)
移動はすべて、これまた大好きなクイーンビートルなのでこれはほんとに嬉しい。快適なんですもん、ものすごく。行くたびにビートル担当者に「今回もめちゃくちゃ快適だったー」とメールしているのですが、その都度「先週はウエダさんが行った日以外は結構、海荒れてたんですよ」というのが何度も続き、直近のメールでは「ウエダさん、毎日乗ってください!定時運航のために!」とまで言われるようになりました。海の女神なのか、私(←スーパーポジティブ

最新の取材テーマは「日本未上陸の、世界のあの名店」だったため、釜山なのにこんな感じでスタートです。
ハンバーガー
なんと、初日全くキムチを食べないという、ありえない韓国スタートを切りました。韓国で一度もキムチに出会わないなんてこと、あるのーー??渡韓100回近くしてますが、初めてかも。笑
載せないけど、通りすがりに撮った韓国のケーキ。造形に国民性の違いを感じます。面白い。
なんの変哲もないスタバに思えますがここ、「世界で一番〇〇なスタバ」なんです。答えは拙著でどうぞ!
夜はクラフトビールの取材を10分で終わらせて(一気

もっとわからなかったの、この人!このキャラクターが出てきた瞬間に、韓国の皆さんから「オオー!」とどよめきがあがりました。誰っ!!?笑
きっと韓国で有名なキャラクターなんでしょうね。私も同じテンションでどよめきたかったです

ということで、しばらく釜山→入稿→釜山→下版…というスケジュールが続くと思われます。
釜山の新しいガイドブックは2023年末に発行予定なので、今年の年末年始に釜山旅行に行かれる方はぜひ、ギリギリまでガイドの購入を待ってください。たぶんギリギリに新刊出ます

2023年10月13日
九州王国11月号(20023)、発売です!
赤い絨毯に覆われた両子寺の参道。今月号も清家道子先生による素晴らしい表紙で上がってきました。余談ですがyoutubeの最新SEIKE MICHIKOチャンネルにおいて先生、鎖場のある崖の側面に腰かけて、優雅にコーヒーをすすっておられます。この崖にカップコーヒー持って登ったの!?と、その体力と度胸に改めて驚かされます…カメラマン、恐るべし。
さて、大特集は「天下人が九州で見た夢」。
天下人・秀吉は九州にかなり多くの足跡を残しています。大陸出兵の足がかりとなった名護屋城はもちろん、博多の町割りをしたり、伴天連追放令を出したり、九州中でいろんなことをしてくれちゃっています(良くも悪くも)。ただ一つ、秀吉も世界を見据えたときにその拠点にしようと思いついたのは九州だったんだなーと思うと、九州王国を樹立した我々(←語弊がある)と一部似た考えはあったようです。その後の野望は全く違いますが。
清濁含めた、秀吉の九州での足跡を追いました。「秀吉の『やかましい!』の一言であの観光地のセミは鳴かなくなった」等、しょーもないオモシロ話もあります

第二特集は「沖縄最北の島をホッピング!」
この時→★の特集です。沖縄ってリピーターが最も多い観光地の一つだと思うのですが、こんな旅をしたことがある人は少ないのではないでしょうか?かなりレアだけど、とっても面白そうな新しい沖縄の魅力を発掘しています。私も次の沖縄は、最北の島に行ってみたいです

という、今月も濃い二本立てでお届けしまーす

2023年10月10日
韓国おしゃれノベルティ
こちら、ヤナッチが韓国観光公社さんからいただいてきたノベルティグッズ。これ、めちゃくちゃかわいいんですーーーー。
見てください。中が一つずつ取り出せるようになっている、3Dアート商品。取り出すと…
全種、違う味のティーバッグなんですって!いや〜〜洒落とる!!しゃれとんしゃー!
その他、ヤナッチが買ってきてくれたお土産は薬菓にチョコパイ、ベビースターを揚げたみたいなお菓子(ハングルで「オランダ」って書いてますが、オランダ要素は見当たりません)。
わーい、今日から韓国伝統菓子祭りです。
あと4日後から私も韓国取材なんですけど、お菓子以外でお土産見繕います

ちなみに今日のお昼はみんなでヤンニョムチキンとチジミのお弁当でした。ヤナッチ、まだまだ韓国熱が冷めないようです

2023年10月06日
韓国メイクマジック!@おじさん編
昨日から韓国メディアツアーに参加しているヤナッチ。
スケジュールを見る限り、殿様のような贅沢三昧の行程で、毎日美食を楽しんでいる模様。めちゃくちゃうらやましいグルメツアーです。
到着早々から、美味しいもの披露をグループLINEにし続けてくれています。
退勤前の空腹時に、この画像は飯テロだわーー
で、日付変わって今日の朝。本日の最初のスケジュールは「韓服とメイクアップ体験」と興味深い項目が。なにこれ。面白そうな予感しかしない。
楽しみにしてたのに(私もヤナッチも)、メイク体験はどうやらなさそう。残念〜〜
…と思ってたら。
その、わずか30分後に届いたLINE。ダメって言われたのにごり押ししてるやん…どうお願いしたのか、気にかかる
それでは韓国メイクマジックをお見せしましょう。
こちら、通常のヤナッチ。これがK-メイクの手にかかると…
こうなります!おーーーなんか、キラキラしてる!!心なしか、(薄目で見ると)アイドルに見えなくもない。いや、やっぱりそれはない。
ご本人もまんざらでもないご様子。結構気に入っているな、これは
今日一日、その顔で楽しんでね!
ということで、韓国を超満喫中のヤナッチ。私は来週から2か月で4回韓国行が決まっているのですが、こちらは優雅旅とは程遠く、ほぼ走り回っている予定。時折ヤナッチのメイク顔を思い出しながら、やる気を奮い立たせようと思います
スケジュールを見る限り、殿様のような贅沢三昧の行程で、毎日美食を楽しんでいる模様。めちゃくちゃうらやましいグルメツアーです。
到着早々から、美味しいもの披露をグループLINEにし続けてくれています。
退勤前の空腹時に、この画像は飯テロだわーー
で、日付変わって今日の朝。本日の最初のスケジュールは「韓服とメイクアップ体験」と興味深い項目が。なにこれ。面白そうな予感しかしない。
楽しみにしてたのに(私もヤナッチも)、メイク体験はどうやらなさそう。残念〜〜
…と思ってたら。
その、わずか30分後に届いたLINE。ダメって言われたのにごり押ししてるやん…どうお願いしたのか、気にかかる

それでは韓国メイクマジックをお見せしましょう。
こちら、通常のヤナッチ。これがK-メイクの手にかかると…
↓
↓
↓
↓
↓
こうなります!おーーーなんか、キラキラしてる!!心なしか、(薄目で見ると)アイドルに見えなくもない。いや、やっぱりそれはない。
ご本人もまんざらでもないご様子。結構気に入っているな、これは

今日一日、その顔で楽しんでね!
ということで、韓国を超満喫中のヤナッチ。私は来週から2か月で4回韓国行が決まっているのですが、こちらは優雅旅とは程遠く、ほぼ走り回っている予定。時折ヤナッチのメイク顔を思い出しながら、やる気を奮い立たせようと思います

2023年10月04日
編集者とカメラマンの夏休み。
業務と全く関係ないのですが、夏休みの報告をさせてください。
ただの自慢です。来週から12連勤とかが続く超多忙期に入るので、その前に現実逃避です。「ウエダの夏休み、うらやましいな(…でも12連勤、全くうらやましくないな)」と思ってもらうためだけの自慢ブログです。
今年の夏休みは、九州王国の表紙を撮ってくださっている清家カメラマンと、ソニー福岡天神店の高田さんという、カメラの大御所お二人と一緒に南仏へ行ってきました。春くらいに飲んでいるときに、清家さんが「昔、南仏で写真集を作った」という話に盛り上がり、高田さんが「私、ソニーパリにいたのでフランス語喋れますよ」と言うので、「じゃあ3人でフランス行こうよ!」となったのがきっかけ。写真集も作らず、語学も役に立たないウエダが何でそこにご一緒してるのかは、不問とさせてください。
お仕事で知り合ったお二人と、一緒にニースに行ける幸せ。この仕事をしていると、長く本気でつきあえるお友達がたくさんできるのが、何より嬉しいです。
AT限定免許しか持っていない私は、最初から欧州での運転をあきらめて国際免許を取得せずに行ったのですが、結果レンタカーはATでした…運転上手なお二人にハンドルを任せ、昼も夜もワインを飲み続けてすみません
(↑清家先生、125キロ出てますよー ※フランスは130キロ制限です
)
高田さん(左)が持っているこのレンズ、エグくないですか!?こんなレンズを二人で数本持ってきているのです。そしてこの写真を撮ったのは、私の自撮り棒。お二人合わせると余裕で車が買えるくらいのカメラを横目に、平気で自撮り棒しか持って行かなかった私の勇気を讃えてください。
清家先生による、即席カメラ講座。水たまりに映った景色を撮ると、おしゃれなんですって。ほんとだーー!(…自撮り棒で撮影)
高田さんがいい感じにボカシて、ポスターのような私の写真を撮ってくれたのですが、よく見てください。

手に自撮り棒。いろいろ台無しにしてすみません…自撮り棒め(←めちゃ役に立ったんですけど)。
清家先生による、私のピアノ演奏風景写真。
さらっとこの構図で撮るあたりがほんとさすがの一言なんですけど、これ、100年くらい調律してないピアノと、20年練習してない私の腕のおかげで、地獄の不協和音が鳴り響いております。写真って音が出ないからありがたいわー。
ということで、音が出る動画バージョンは人気Youtuber・清家道子先生が続々UPしてくれています。(安心してください、地獄のピアノ演奏は含まれてません)。
現時点(10月4日現在)で2話UPされていますが、計4話くらいになるそうです。清家さんと高田さんの美しい写真作品がちりばめられているので、お暇があればご覧ください。動画さらさらっと作って、現地からUPされていて、めちゃ驚きましたー。さすが!
ただの自慢です。来週から12連勤とかが続く超多忙期に入るので、その前に現実逃避です。「ウエダの夏休み、うらやましいな(…でも12連勤、全くうらやましくないな)」と思ってもらうためだけの自慢ブログです。
今年の夏休みは、九州王国の表紙を撮ってくださっている清家カメラマンと、ソニー福岡天神店の高田さんという、カメラの大御所お二人と一緒に南仏へ行ってきました。春くらいに飲んでいるときに、清家さんが「昔、南仏で写真集を作った」という話に盛り上がり、高田さんが「私、ソニーパリにいたのでフランス語喋れますよ」と言うので、「じゃあ3人でフランス行こうよ!」となったのがきっかけ。写真集も作らず、語学も役に立たないウエダが何でそこにご一緒してるのかは、不問とさせてください。
お仕事で知り合ったお二人と、一緒にニースに行ける幸せ。この仕事をしていると、長く本気でつきあえるお友達がたくさんできるのが、何より嬉しいです。
AT限定免許しか持っていない私は、最初から欧州での運転をあきらめて国際免許を取得せずに行ったのですが、結果レンタカーはATでした…運転上手なお二人にハンドルを任せ、昼も夜もワインを飲み続けてすみません


高田さん(左)が持っているこのレンズ、エグくないですか!?こんなレンズを二人で数本持ってきているのです。そしてこの写真を撮ったのは、私の自撮り棒。お二人合わせると余裕で車が買えるくらいのカメラを横目に、平気で自撮り棒しか持って行かなかった私の勇気を讃えてください。
清家先生による、即席カメラ講座。水たまりに映った景色を撮ると、おしゃれなんですって。ほんとだーー!(…自撮り棒で撮影)
高田さんがいい感じにボカシて、ポスターのような私の写真を撮ってくれたのですが、よく見てください。

手に自撮り棒。いろいろ台無しにしてすみません…自撮り棒め(←めちゃ役に立ったんですけど)。
清家先生による、私のピアノ演奏風景写真。
さらっとこの構図で撮るあたりがほんとさすがの一言なんですけど、これ、100年くらい調律してないピアノと、20年練習してない私の腕のおかげで、地獄の不協和音が鳴り響いております。写真って音が出ないからありがたいわー。
ということで、音が出る動画バージョンは人気Youtuber・清家道子先生が続々UPしてくれています。(安心してください、地獄のピアノ演奏は含まれてません)。
現時点(10月4日現在)で2話UPされていますが、計4話くらいになるそうです。清家さんと高田さんの美しい写真作品がちりばめられているので、お暇があればご覧ください。動画さらさらっと作って、現地からUPされていて、めちゃ驚きましたー。さすが!
2023年10月02日
トコさんの「ト個展」、今日から1週間新天町にて!
本日より新天町「レイメイ」の2階にて、トコさんの開運ポップアップショップ「松居トコ。のト個展」が開催されています。
2階に上る階段途中で、トコさんのパネルがお出迎え。相変わらず、アラ還とは思えない美しさ。
と思ったら、当のご本人はパネルよりさらに若返っていらっしゃいました。お団子ヘアもてっぺん一つから、耳元二つに代わり、鮮やかなグリーンのパンツと眼鏡。かわいすぎる。
ご自身作のTシャツのバックプリントと絵画作品を並べて撮ってー、ということで、写真は後ろ姿です。ご本人近影はぜひ、レイメイに遊びに行って間近で見てきてください。どうやったらあんなに変わらないのか…肌管理もいろいろ聞きたい。
「ト個展」は、9日(月)まで。ほぼ毎日トコさんは在廊されているそうなので、会いにいくだけでもぜひー。話すだけで元気をもらえますよ

ちなみにランチはお隣のあの老舗で釜飯を。ここも本当に、変わらない味ですねー。100年くらい変わらない気がする(ハナミズキ?笑)。ちなみに私は、20年ぶりにいただきました!