2018年01月
2018年01月31日
2018年01月30日
2018年01月25日
超大物インタビュー
先日、20代スタッフ・レイレイが超大物さんにインタビューしてきました。
日本の歌謡界トップ3に間違いなく入る、大物中の大物。
「取材、どうだった??」と興奮気味に先輩たちが尋ねると、「あ、すっごいいい人でしたよ〜〜〜
」と至って余裕な発言。
世代的なアレですね。
50代以上だったりすると「目の前にしただけで手が震える」人もいるくらいの方だと思うのですが、彼女的にはおそらく菅田将暉さんとかのほうが手が震えるのでしょう。
「ドキドキ対象」は各世代で違いますもんね。
ちなみにサオリンはモックン、ミヨッシーはヤックンだそうです。
この二人は世代が合致しており、好みははっきり分かれてます。
森口博子さんは、〇〇さんだったそうです。
これは届いたばかりのホヤホヤ原稿に書かれていたので、月刊はかた3月号でお確かめください。
そして今回の大物さんは、九州王国4月号(3月15日発売)でご登場いただく予定です。
さて、誰でしょう〜〜〜お楽しみに
日本の歌謡界トップ3に間違いなく入る、大物中の大物。
「取材、どうだった??」と興奮気味に先輩たちが尋ねると、「あ、すっごいいい人でしたよ〜〜〜

世代的なアレですね。
50代以上だったりすると「目の前にしただけで手が震える」人もいるくらいの方だと思うのですが、彼女的にはおそらく菅田将暉さんとかのほうが手が震えるのでしょう。
「ドキドキ対象」は各世代で違いますもんね。
ちなみにサオリンはモックン、ミヨッシーはヤックンだそうです。
この二人は世代が合致しており、好みははっきり分かれてます。
森口博子さんは、〇〇さんだったそうです。
これは届いたばかりのホヤホヤ原稿に書かれていたので、月刊はかた3月号でお確かめください。
そして今回の大物さんは、九州王国4月号(3月15日発売)でご登場いただく予定です。
さて、誰でしょう〜〜〜お楽しみに

2018年01月23日
ホワイト編集部のブラック編集部員。
昨日の東京の雪は大変だったみたいですね。
今朝、ミヤモンから電話がかかってきたので「昨日大変だったみたいねー」と話したら、「いえ、江戸楽編集部は好判断により交通マヒする前に帰宅したので、余裕でした」とのこと。
さすがです。
交通が混乱し始めた18時には既に全員家でヌクヌクだったそうです。
彼があまりにも鼻高々にホワイト編集部っぷりを自慢していたので、重大なことを伝えるのを忘れていました。
「ミヤモン、昨日あなたが私に送ってきた原稿(ワード文書)を開いた瞬間に、PCがフリーズしました」。
何かよからぬウイルスを仕込んできたんじゃないかしら…恨みの晴らし方が陰険だわーー。っていうか、そもそも恨まれる覚えがないんだけれども。
福岡も明日・明後日と極寒寒波がやってくるそうなので、皆さまお気をつけください。
寒波じゃ早退は…無理だろな〜〜
今朝、ミヤモンから電話がかかってきたので「昨日大変だったみたいねー」と話したら、「いえ、江戸楽編集部は好判断により交通マヒする前に帰宅したので、余裕でした」とのこと。
さすがです。
交通が混乱し始めた18時には既に全員家でヌクヌクだったそうです。
彼があまりにも鼻高々にホワイト編集部っぷりを自慢していたので、重大なことを伝えるのを忘れていました。
「ミヤモン、昨日あなたが私に送ってきた原稿(ワード文書)を開いた瞬間に、PCがフリーズしました」。
何かよからぬウイルスを仕込んできたんじゃないかしら…恨みの晴らし方が陰険だわーー。っていうか、そもそも恨まれる覚えがないんだけれども。
福岡も明日・明後日と極寒寒波がやってくるそうなので、皆さまお気をつけください。
寒波じゃ早退は…無理だろな〜〜

2018年01月19日
バレンタイン、始まるよー♪
毎年この時期、編集部スタッフは「かなりモテる男子」並みにチョコレートをいただきます。
しかもどれもかなりクオリティの高いものばかり。
2月14日頃はもう既に気分は花見なので、実質バレンタインを感じるのは1月中旬のこの時期です。
今年も福岡のバレンタインシーンは充実しています。まずはANAクラウンプラザホテルさんのショコラバー。5種類1BOXだったのですが、あけてすぐ3本はスタッフの口の中へ。すみません、箱もとっても素敵なのですが、2本しかお見せすることができません…。
飯塚のエスポワールさんと岡垣町のぶどうの木さんのコラボショコラ。
大人の味わいです。おいしいし、おしゃれ。5個しかないので、編集部争奪戦でした。編集長圧力で一個ゲット
おなじみの不二家のミルキートリュフは懐かしい味〜〜ホッとする〜〜。
そして、何より一番うれしかったチョコがこちら。
プレス発表のときに大丸さんが作ってきてくださったそうです!
なんという嬉しいプレゼントーーーーー!!!
ほんと、さすが、「気遣いの大丸さん」です。西鉄バス停柄なのですが、前後の行き先が「江戸楽」「九州王国」になっているという手の混みよう
こういうの、嬉しすぎますーー
もったいなくて食べられないと思いますけど。
素晴らしい大丸さんのバレンタイン特集はこちらから。
そろそろ女子の皆さん、始動しはじめるときですよ!
編集部のバレンタインはおわりかけです。
しかもどれもかなりクオリティの高いものばかり。
2月14日頃はもう既に気分は花見なので、実質バレンタインを感じるのは1月中旬のこの時期です。
今年も福岡のバレンタインシーンは充実しています。まずはANAクラウンプラザホテルさんのショコラバー。5種類1BOXだったのですが、あけてすぐ3本はスタッフの口の中へ。すみません、箱もとっても素敵なのですが、2本しかお見せすることができません…。
飯塚のエスポワールさんと岡垣町のぶどうの木さんのコラボショコラ。
大人の味わいです。おいしいし、おしゃれ。5個しかないので、編集部争奪戦でした。編集長圧力で一個ゲット

おなじみの不二家のミルキートリュフは懐かしい味〜〜ホッとする〜〜。
そして、何より一番うれしかったチョコがこちら。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
月刊はかたチロルチョコ!
プレス発表のときに大丸さんが作ってきてくださったそうです!
なんという嬉しいプレゼントーーーーー!!!
ほんと、さすが、「気遣いの大丸さん」です。西鉄バス停柄なのですが、前後の行き先が「江戸楽」「九州王国」になっているという手の混みよう

こういうの、嬉しすぎますーー

もったいなくて食べられないと思いますけど。
素晴らしい大丸さんのバレンタイン特集はこちらから。
そろそろ女子の皆さん、始動しはじめるときですよ!
編集部のバレンタインはおわりかけです。
2018年01月12日
九州王国2月号(2018)は極楽と地獄!
センセーショナルな特集タイトルですが、2月号の大特集は「九州の地獄・極楽」。
経理担当のミヨッシーが特集タイトルを見た瞬間、「九州広しといえども、新年早々この特集する編集部ってうちくらいしかないですよね」って笑ってました。
はい、私もそう思います。
できればタイトルの順番は縁起良いほうから順番に「極楽・地獄」にしたかったんですけど、「リズムが悪い」とスタッフに一蹴されました。
リズム重視のラッパー編集部なのでしょうがない。ジゴク〜ゴクラク〜奈落〜気楽〜


しかし内容は決しておどろおどろしくはなく、地獄はいわゆる我々の生活規範への戒めだよーという至って真面目な特集。九州には実際に「地獄」「極楽」の疑似体験をできる場所もあるので、ぜひ新春の行楽におすすめしたいです。
「地獄の疑似体験」といっても、熱湯で茹でられたり、生き埋めにされるわけではありません。閻魔様や奪衣婆さんに会いに行くだけです。三途の川だけは渡らないように、お気をつけを。(一気に不吉…

第二特集はいよいよ来月に迫ってきた平昌オリンピック応援企画「江原道を旅する」。
開催地・平昌の土地の魅力を知っていれば、オリンピック観戦が二倍楽しくなるかも!
ということで、地獄と極楽と平昌の特集号です!(3つ並べると、不用意に国際問題に発展しそう…)
表紙の寒緋桜で、少しでも春を感じていただけると幸いです。