新刊出版情報

2024年03月14日

九州王国4月号(2024)発売です。200号め!!

111


九州王国200号目が発刊となりました〜〜〜〜

節目の号にふさわしい表紙は、西都原の薄暮の桜。美しすぎる。菜の花の黄色、桜のピンク、薄闇の青。裏表紙の国立博物館の広告とも色合いぴったりで、200号としてずっと飾っておきたい一冊となりました。


大特集は「西の都、平戸の国際交流」。
陸続きで行ける九州最西端の地、平戸(もともとは島ですが、今は平戸大橋が架かっているので九州最西端ともいえます)。大陸のすぐ目と鼻の先という立地から、歴史上ずっと世界への玄関口でありました。遣唐使や遣隋使の寄港地でもあり、またかの有名な松浦水軍の拠点でもあり、貿易&国防の最前線でもあった地。大航海時代には西の都と呼ばれ、出島以前の国際貿易都市でした。
そして今年生誕400年を迎える、台湾解放のヒーロー「鄭成功」が生まれた土地でもあります。
それらすべての平戸の歴史を、ぎゅっとまとめました。一冊で平戸の新しい魅力を知っていただけると思います。

第二特集は「不知火海のカキを食べ比べ!
熊本県南西部の水俣、芦北、津奈木エリアはカキの人気生産地。それぞれに少しずつ違うと言われる3つのエリアの牡蠣小屋を訪ねて、生産者さんのお話やお店のみなさんのこだわりをお聞きしました。牡蠣小屋シーズンがそろそろ終わって寂しいなーと思われている皆さん、安心してください(←安村?)このエリアの牡蠣はなんと、5月まで食べられるそうです!まだまだ牡蠣シーズン、終わりませんよ〜〜


今月は歴史とグルメの二本立て!小特集で、福岡県小郡市の見どころ案内もあります。春の行楽シーズンを前に、目白押しの一冊ですよー

2024年03月07日

重版出来!

3


昨年末に出した「釜山を楽しむおとな旅」の重版が決定しました!

ウエダ史上最速の、2か月で重版。嬉しいーーーー


写真の奥にある「釜山 オトナ女子のすてきな週末」を改変したものなのですが、タイトルから「女子」を抜いた通り、コスメ情報とかネイル情報などをがっつり削って、ビールとかホルモン情報増えてますw
「オトナ女子…」は2017年発売ですが、この5年間でジェンダー意識もがっつり変わったので、「オトナ女子」って言い方もなんだか違和感ありますよね。人々の意識は日々アップデートされますね。

たった2か月で初版ほぼ売り切れたそうです。
皆さんコロナで我慢していた海外旅行を、どんどん解禁しているのでしょう。
九州の皆さんにはめちゃくちゃ身近な釜山、大プッシュ旅行先です。春の旅先に、ぜひ選んでみてください。もちろんこの一冊を、持って行ってくださいねー


2024年03月01日

月刊はかた3月号(2024)でました!

1


今月の特集は「気象台のお仕事」。

じんわり地味に人気の、月刊はかた「お仕事シリーズ」です。(←2年に一回くらいしかしないレア企画。笑)

結婚式、受験、旅行、入学式…特別な日を前にすると、何度も確認してしまう天気予報。
そして何気ない一日の間にも、「夕方、傘いるかな?」「今日の花粉は?」「夜は寒いかも」と何度もスマホでお天気アプリを見てしまう人も多いのでは?

私たちの生活に&人生に、欠かせない情報を日々届けてくれている「気象台」の皆さんのお仕事に、密着取材しました。

毎朝晩2回、福岡管区気象台(大濠公園)から大きな風船のようなものが飛んでいるの、気づいてました?
また、気象台にある標本木は「桜」だけじゃないんです。夏を告げるのは、秋を告げるのはどんな花でしょうか?

気象台の皆さんの24時間に密着するとともに、便利な天気予報の見かた・災害対策なども教えていただきました。今月の月刊はかたでぜひ皆さんも、「お天気博士」を目指してください!



2024年02月14日

月刊九州王国3月号(2024)発売です!

1


表紙を手にした経理のキム姉が「うわぁ、なんですかこの、美しさ!」と驚嘆した3月号があがってきました。ほんとに、何がどうなってるかわからないほど美しい今月の表紙。カメラマンって、手品師です。(←語彙…

大特集は「佐賀、文学の舞台を旅する

佐賀って、古代には邪馬台国があったし(あったかどうかわかんないけど)、幕末にはめちゃ重要藩だったし…と各時代ごとに物語があるので、文学作品になりやすい町のようです。
司馬遼太郎から檀一雄まで、さまざまな文豪たちが舞台にした「佐賀」を巡ってみました。
作品を読んでから旅に出ると、面白さが倍増すると思います。


第二特集は「手しごとの郷、人吉

球磨焼酎や温泉で人気の「人吉」ですが、意外にも「手しごと」=工芸品も豊かな土地なのです。鋸や包丁、伝統玩具など、手しごとの現場を取材しました。余裕がある町には工芸品が根付いてますよね。ここ人吉も、700年もの間相良氏という一族が統治した珍しい土地なので、さまざまな伝統文化が途切れることなく育ったようです。しかも相良氏、幕府に隠れて「隠し田」を開墾していたので、年貢でカツカツではなく、領民全体に余裕があったそう。だから「米」を原料とした贅沢な「米焼酎」生まれたんですね。



ということで、今月も大人の知的好奇心を刺激する二本立て!
美しい表紙とともに、飾って、読んで、二度お楽しみください


2024年01月31日

月刊はかた2月号(2024)発売です!

2月号


特集は「さけとうつわ」。

読者さんからよく「月刊はかたは2月は絶対日本酒特集をしてくださいね!」というメールやらお葉書やらいただくのですが、皆さん無責任です。我々、「月刊日本酒」じゃないんです。そんなに日本酒だけでネタを持ち合わせていませんーー

これまでにも「日本酒のラベルの見かた」「味の表現方法」「お酒の名前ランキング」「麹と酵母」「米の違い」「蔵開きの楽しみ方」「山廃とは?生酛とは?」「外国人に日本酒を飲んでもらおう!」「日本酒コーデ一週間」「酒に合うつまみ」…など、などなどなど。ざっと思いつくだけでもこれだけ企画してきました。我ながら(我々ながら)、日本酒企画への熱量がすごい。

今回、さすがにそろそろネタも枯渇するよね、というタイミングで、住吉酒販さんが日本酒に特化した器のお店を出されたので、それーーー!って乗っからせていただきました(笑)。
と言いつつも告白すると、酒器の特集は15年前にすでにやっています。でももうみんな忘れてるかな、と踏んで再度やっちゃいました。(←なぜ、自ら告白するのか

名店の大将や女将さんたちが好きな窯元や、あの店のとっておきの酒器なども取材させていただきました。今年の新酒は、酒器にもこだわって飲んでみてくださいね!

2024年01月16日

沖縄好き、必読の一冊です!

月刊はかたで「福岡映像の記憶」、九州王国で「九州よろず歴史旅」を連載中の渡辺考さんの新刊が発売されました!

IMG_5786

『ディープ・オキナワ』かもがわ出版 2,000円(税別)


NHK沖縄チーフディレクターの渡辺考さんによる、めちゃくちゃディープで濃厚な沖縄記です。

私も個人的に沖縄は大好きで、戦跡もグスクもやちむんの里も海もやんばるも行ってますが、これを読むと「私は今まで沖縄で何を見てきたのだろうか?」という大反省モードに陥ります。同じ景色を見て、同じ爆音を聞いても、感じる深さが違いすぎる。考さんの思考の広さ&深さに改めて驚かされる一冊です。たった2年10か月の沖縄赴任中に、これほどまでに人脈を増やし、隅から隅まで取材している行動力にも驚かされます。

次に沖縄旅行に行く前に、ぜひご一読を。青い海と深い緑の合間に潜む、沖縄の深淵を知ってから旅に行くと、また違う景色が見えると思います。ヘリオス、オリオン、泡盛ーーー!とへべれけになる前に、まず読みましょう。(あなたも私も)

IMG_5785


あとがきに少しだけ登場させていただきました。嬉し

2024年01月12日

九州王国2月号(2024)、発売です

2月号


寒々しくない爽やかな表紙の2月号が上がってきました。こちら、2月に繁殖するアオサだそうです。アオサって、今が旬なんですね。春かと思っていました。表紙ひとつで、旬の勉強までできちゃう九州王国です


大特集は「九州最先端の街 福岡アイランドシティ」。

人口減少が進む日本の中で、突出して人口が増え続けている政令指定都市が福岡市。その中でもさらに増加率が高いのが「アイランドシティ」です。街が生まれてからまだ18年しか経っていないのに、こんなにも急成長を続けている秘密を探ってきました。この街の秘密がわかると、これからの各都市が目指す「町づくり」のヒントがもらえるかもしれません。というか、ヒントだらけでした。新しい町づくりを企画する人、移住を考えている人、日本の将来を憂いている人…皆さんに読んでいただきたい特集です。

第二特集は「山へ海へ、佐賀キャンプに行こう」。

佐賀県が今、キャンパーから注目されています。もともとあったキャンプ場をリニューアルして、より快適なキャンプ場へ変貌を遂げているそう。しかも、釣りOKだったり、ペットOKだったり、多様性にも対応しているのが人気の秘密。今回は山キャンプと海キャンプのおすすめキャンプ場を、それぞれご紹介しています。取材したのは編集部きってのキャンプ好き、ミカです。年始もブリカマを持ってキャンプに行き、焚火でブリカマを焼いたそうです。ツワモノ!!


という、新春二本立て
今年も歴史あり、アクティビティあり、問題提起あり…と、超オリジナリティ豊かな文化情報誌として(←個性的、ともいう)邁進する所存です。読者の皆様、2024年もよろしくお願いいたします。

2023年12月28日

月刊はかた1月号(2024年)できました!

51


月刊はかた2024年版初号があがりました。
1月号の特集は「個性ある暮らしとは?」。毎年恒例、住まいの特集です。

ダイバーシティが謳われる昨今、もはや住まいにも「普通」はなくなってきました。「土間がある」「和室がある」「こたつがある」…これまでの時代に「普通」だったものって、どんどんなくなってきていますよね。「衣」「食」に個性が発揮されるようになってから久しいですが、「住」にだって個性はどんどん生まれてきています。
ということで、今年の住まいの特集は「個性ある暮らしって、どんなことだろう?」というテーマにしてみました。

皆さんの2024年のヒントになれば幸甚です。


で、いつもならここで年末のご挨拶につながるところですが、編集部は今年、あと1日働きます!
昨日までが怒濤すぎて全く大掃除できなかったので、明日一日かけて超念入りにお掃除したいと思います。ということで、年末のご挨拶は明日します(笑)。


2023年12月20日

九州王国っぽいけど、江戸楽です

11


まるで「九州王国」の特集のような「江戸楽」があがってきました!
今号の特集は「鹿児島で出合う、3つの世界遺産」。
江戸楽の「江戸」とはエリア名でもあり、時代名でもあるので、どっちでも使えるのが汎用的。今回は時代の「江戸」を採用ってことですね。エリアは鹿児島です。

九州王国とは違う視点での鹿児島特集なのが、興味深いです。
個人的には編集後記でミヤモンが「西郷隆盛も同じ光景を見たのかと思えば、薩摩・鹿児島が一気に身近に感じられた」と書いていたことに、西郷さんにそんなに親近感あったのか…と驚かされました。

そして江戸楽が届いてすぐに、スタッフみんなから「ウエダさんは21P、開いちゃダメです!」と真っ先に釘を刺されました。私が苦手な生き物が大写しだそうで。おっそろしい。そんなトラップが仕掛けられていたとは。当然、開いていません。当方、サンリオキャラクターになった状態であっても、あの生き物は大嫌いだったので。(ハンギョドンじゃないよ

お江戸の皆さんの目から見た鹿児島特集、我々九州人にも新鮮に映ると思います。
ぜひご高覧ください。

2023年12月18日

年末年始に釜山旅を予定されている方へ!

111



できました〜〜「週末、韓国へ 釜山を楽しむおとな旅」(上田瑞穂著/メイツ出版発行)。

5年前に作った「釜山 オトナ女子の素敵な週末」の改訂版ですが、今回はタイトルから「女子」が消えた通り、コスメやらネイルやらの情報ががっつり減っています。それと同時にビールとマッコリ情報が増えています(笑)。性別に限らず、すべての「大人」に楽しんでいただける内容に改定しました。下戸の皆さま、若干いらないページが増えてすみません


そのほか、海雲台の最新観光スポットや、めちゃくちゃホットなコーヒーの島・影島のロースタリーなど、釜山の「今」を詰め込んでいます。本屋さんに並ぶのは12月25日前後からと、年末年始旅にめちゃくちゃギリギリのタイミングですが(笑)、どうぞ滑り込みで手に入れてから渡韓してください。きっとお役に立てると思います。

この一冊で行ける1泊2日釜山モデルコースを紹介しておきましょう。

(1日目)
福岡からクイーンビートルで渡釜

ナッコプセ(タコ・ホルモン・海老の鍋)のランチ

チムジルバン(サウナと温泉)でのんびり

デジカルビ(豚の焼肉)でディナー

クラフトビールで締め

(2日目)
クッパ(豚?牛?アワビ?)で朝食

海岸列車で海沿いの景色を堪能

世界一高層のスタバでお茶

チョッパル(豚足)のランチ

帰国


例えばこのプランのすべてを、この一冊でカバーしています。
九州から一番近い外国、釜山に行く前にぜひ読んでいただけると嬉しいです