取材裏話
2022年07月07日
友達の友達は友達
先日の東京出張中に、クライアントAさんのご紹介でクライアントBさん(←まだクライアントじゃないですが)に初めてお会いしました。
そしたら、初対面のBさんが「九州で広告出すときは、ウエダさんに文章頼んだら間違いないって、代理店Cさんから聞いてますよ」と言ってくれ、ここで全くノーマークだったCさんが登場してびっくり!!
AさんとBさんが知り合いなのは知ってましたが、BさんとCさんに面識があるとはつゆ知らず。
しかも、Cさん、もう5年以上も会ってないのに、Bさんに私のこと褒めてくれてるーーーなんていい人ーーー!!!
早速帰ってきて、5年ぶりにCさんにお礼のメールをしました。
人の環って、どこでどう繋がってるかわからないですね。本当に世界は狭いなーと思う今日この頃です。
そして、目の前で褒められるより、影で褒められているほうが数百倍嬉しいことを身をもって知ったので、これからは弊社スタッフのことも影で褒めまくろうと思います(笑)
そしたら、初対面のBさんが「九州で広告出すときは、ウエダさんに文章頼んだら間違いないって、代理店Cさんから聞いてますよ」と言ってくれ、ここで全くノーマークだったCさんが登場してびっくり!!
AさんとBさんが知り合いなのは知ってましたが、BさんとCさんに面識があるとはつゆ知らず。
しかも、Cさん、もう5年以上も会ってないのに、Bさんに私のこと褒めてくれてるーーーなんていい人ーーー!!!
早速帰ってきて、5年ぶりにCさんにお礼のメールをしました。
人の環って、どこでどう繋がってるかわからないですね。本当に世界は狭いなーと思う今日この頃です。
そして、目の前で褒められるより、影で褒められているほうが数百倍嬉しいことを身をもって知ったので、これからは弊社スタッフのことも影で褒めまくろうと思います(笑)

2022年06月27日
2022年06月15日
ZOOM取材の相手
本日、チカがZOOM取材をしたお相手は、日本を代表するアイドルだったあの人。(←過去形にしたら怒られそうですが、いまやアイドルを超越した存在です)
我々世代(というか、30代以上の全ての日本国民)にとっては、彼ら以前と以後でアイドルの定義が変わるほどの、国民的スターでした。
めちゃくちゃファンというわけではなくても、彼らの歌を街中で聞かない日はなかったし、彼らの姿をTVで見ない日もないくらいでした。youtubeやサブスクで、見るもの、聞くものの個別化が進んだ現代では考えられないことですね。
まさか九州王国に、その人が出る日が来るとは〜〜〜感慨深い。高校生の私に、「将来、仕事で関わる日がくるよ!」と教えてあげたい。絶対信じないだろうけど(笑)。
編集部のオジサン&オバサン’sが興奮している横で、当のチカ(20代)は、当時のスーパースターぶりを知らないので、全く緊張した様子もなく。「え?じゃあ私の横で、画面見ときます?」と先輩たちに横暴な提案をしてました。先輩チーム、恐縮して拒否ww
音声だけ聞こえてきましたが、楽しそうな取材っぷりから、画面で見る通りのいい人オーラを感じました。インタビューの様子は、月刊九州王国9月号で掲載予定です。
今、中高生の皆さん。もしかしたら20年後にSnowManやBTSとお仕事できる人生が待っているかもしれませんよ
我々世代(というか、30代以上の全ての日本国民)にとっては、彼ら以前と以後でアイドルの定義が変わるほどの、国民的スターでした。
めちゃくちゃファンというわけではなくても、彼らの歌を街中で聞かない日はなかったし、彼らの姿をTVで見ない日もないくらいでした。youtubeやサブスクで、見るもの、聞くものの個別化が進んだ現代では考えられないことですね。
まさか九州王国に、その人が出る日が来るとは〜〜〜感慨深い。高校生の私に、「将来、仕事で関わる日がくるよ!」と教えてあげたい。絶対信じないだろうけど(笑)。
編集部のオジサン&オバサン’sが興奮している横で、当のチカ(20代)は、当時のスーパースターぶりを知らないので、全く緊張した様子もなく。「え?じゃあ私の横で、画面見ときます?」と先輩たちに横暴な提案をしてました。先輩チーム、恐縮して拒否ww
音声だけ聞こえてきましたが、楽しそうな取材っぷりから、画面で見る通りのいい人オーラを感じました。インタビューの様子は、月刊九州王国9月号で掲載予定です。
今、中高生の皆さん。もしかしたら20年後にSnowManやBTSとお仕事できる人生が待っているかもしれませんよ

2022年06月02日
ご飯のおともは、お酒のおとも。
めちゃくちゃ腰が引けた姿勢で写真を撮る、うちのお嬢(=チカ、編集部唯一の20代)。
彼女の名誉のために言っておくと、へっぴり腰のため下半身大きめに映ってしまってますが、スリムなかわいこちゃんです(←え?これ、セクハラ?)
彼女が撮っていたのはこちら。
なに、この美味しそうなご飯ーーー!!めちゃくちゃいい匂いが編集部中に漂う…外出先から戻ってきたスタッフが口々に「なんの匂い!?お酒飲みたいーー!」と言ってましたが、お嬢は白御飯で嬉しそうに食べてました。
こちらの美味しそう〜〜な正体は、月刊はかた7月号で明かします。
明日、再度取材に行くチカに「買ってきて!」とお願いしたくらい、いい香りでした

2022年05月27日
出版とお金と漢字。(←部屋とYシャツ風)
今日はとある施設で卓話のご依頼をいただき、話してきました。
これまで、ライオンズの卓話から小中学生向けの文章講座、企業向けプレスリリース授業やらSNS書き方講座など、「話す」お仕事はボチボチしてきましたが、コロナ以降皆無になりまして、めちゃくちゃ久しぶりに話しました。相変わらず緊張するーー。
でも今日の会場は、依頼くださった社長さんも旧知の中で、わりと小ぢんまりとした会だったので、カジュアルに進行。
全部終わって質疑応答になったとき、思わぬ質問が。
「一番高い広告ページってどこですか?」
…表4(裏表紙)です。
「それってやっぱり、一千万円くらいするんですか?」
…だったら私たち、めちゃくちゃ儲かって自社ビル建ててますよねーーー

表4が一千万…夢…

その後、「職業柄、漢字はやっぱり得意なんですか?」という危険な流れになり、「森鴎外って書いてみてください」「飫肥って書けますか?」とホワイトボード前で公開処刑となり、編集長、全然漢字書けずに撃沈…。全国の編集長の皆さん、私が代表して「編集長は漢字は書けなくても読めたらなれる」を実践して参りました

いろいろ露呈してしまいましたが、それでも素直なご意見もたくさんいただき、とても楽しい1時間でした。少しずつこうした会がまた再開して、みんなが集う機会が増えていくといいですね。
2022年05月25日
2022年04月08日
2022年02月25日
漢方&薬膳
ヤナッチが取材先から持って帰ってきた漢方グッズ。右上はお茶で、左下は参鶏湯用薬膳だそうです。
ご本人は「参鶏湯を作る習慣はない」そうで、いかにも漢方好きそうな私にくれました。わーい!嬉しい!漢方とか身体に良さそうなもの、大好き

お茶もみんなで飲んでみたのですが、植物の力を感じる味わいで美味しかったです。漢方初心者のチカだけ、ノーコメントを貫いてましたが。20代なんてまだまだ健康への意識低いですからね。あと10年もしたら漢方探すようになるわよ、あなたも!(←おばさんの圧)
こちらのお店は、個々に体調や悩みを問診してくれ、その人に合った漢方茶をブレンドしてくれるそうです。ヤナッチが受けた処方はこちら

こちらのお店のサービスがもう一つ。裏面にその人の第一印象と今年の運勢を、ちょっとしたポエムにして書いてくれるそう。なにそれ、面白い

ヤナッチが書かれた「第一印象と今年の運勢」がこちら

よくぞ初対面で彼のプライドの高さを見抜いてくれました!よっ、目利き!!
実がなる年を、共に楽しもうと思います(←人の運勢にのっかる…笑)
2022年02月10日
編集部のバレンタイン
本日、千鳥屋さんに取材に行っていたヤナッチがいただいてきたあれこれ。
季節柄、バレンタイン仕様のお菓子が多くて、かわいい〜〜〜

そんななか、目をひいたのはこちらの瓶詰のジャム。
なんと、ウルズラ会長お手製の金柑ジャムなんですって!お手製ジャムを作って待っててくださるなんて、なんと温かいお方でしょうか。
うちの編集部みんな、ウルズラ会長のファンなのですが(物腰が柔らかくてかわいらしいのに加え、あの時代に日本に嫁いできて家業を手伝うというバイタリティ…その他、山ほどリスペクトポイントあり!)こんなお心遣いまでいただき、さらにディープファンになってしまいそうです。(←ストーカー?)
とっても美味しいチョコレートも、みんなでいただきました!
編集部の今年のバレンタインは、これにて終了です(早々に宣言…

2022年02月09日
チェコのナンバーワンビール!
本日、アサヒビールさんからいただいたビール「ピルスナーウルケル」。
なんだかビールばっかりもらってる印象があるかもしれませんが、そんなことありません。ビールだけ熱を帯びてブログに書いてしまっているだけです。だって嬉しいんだもん

このビール、ピルスナーの元祖と言われているチェコビールなのですが、以前ビールにおぼれていた時代(←なに、その時代?笑)に私、ここのビール工場まで見学に行ったのです。チェコまで。おぼれすぎ…

そのくらい、ビール好きには聖地のようなメーカーなのですが、なんとこのピルスナーウルケルを、2017年にアサヒさんが買収していたそうで。え〜〜知らなかった〜〜あんな遠い工場まで行かなくても、ちょっと待ってたら日本で飲めたじゃん…(私がチェコに行ったのは2012年)。
ということで、現在首都圏エリア限定発売のこちらのビールが、今春本格的に全国発売になるそうです。
皆さんはチェコまで行かずとも、お近くのコンビニで買えるようになるようなので、見かけたらぜひ。ピルスナーの元祖ですよ。度数がちょっと低くて、ホップの苦みがしっかり効いた、本場の味わいです。プラハではこの看板を見ない通りはないってくらい、町中ウルケルだらけでした。缶のデザインもめちゃ好み〜〜
