2022年12月02日
タイ前国王(ラーマ9世)の生誕記念祝賀会に行ってきました
本日は、タイの前国王・プミポン国王の誕生日を讃えるパーティーに参加させていただきました。
招待状が来たときに、ビビった一文↓
「服装:民族衣装」(赤線部分)とあります。これ、受け取った瞬間にタイ政府観光庁の方に「え!?着物!!?」と思わずLINEしてしまいました。
「いえ、日本の方は普通に正装でいいですよー」と言っていただいたので、ワンピースで参加。実際に会場では和装の方がたくさんいらっしゃいました。自分で着付けできるの、うらやましい。
タイの皆さんは、きっちり伝統衣装で。色鮮やかで美しいですね。
県知事も来られ、会場はかなり日泰の要人たちで埋め尽くされていました。最初は知ってる人もいなくて、一人寂しくビールを飲んでいたのですが(←飲むんかい)、そのうちいろんな方と交流でき、とても楽しく過ごすことができました。
乾杯酒はなんと、先日取材してきたばかりの沖縄・瑞泉酒造の泡盛スパークリング。
次号の特集でも書きますが、沖縄とタイと泡盛は、とっても関係が深いのです。一週間ぶりに瑞泉のお酒と再会できて、なんだか縁を感じました。
お気づきの通り、昼間っからビールだワインだ泡盛だと飛ばしていたのですが(
)、会場で知り合った方に、「編集長、せっかくだからこの後飲みに行きません?」と誘われ、「ごめんなさい、会社に戻らなきゃいけないんです」と断ると、「え!?そんだけ飲んで、会社戻れるんですか!?」と驚かれました。
戻れるんです。
弊社は昼間から飲んでても会社に戻ることを許されるんです。
ということで、戻ってこのブログを執筆中。
先ほどから「なんかウエダさん、やたら陽気ですね」と言われ続けていますが、へべれけでも仕事してます。今なら原稿遅延とかも許しちゃうかもよー−
招待状が来たときに、ビビった一文↓
「服装:民族衣装」(赤線部分)とあります。これ、受け取った瞬間にタイ政府観光庁の方に「え!?着物!!?」と思わずLINEしてしまいました。
「いえ、日本の方は普通に正装でいいですよー」と言っていただいたので、ワンピースで参加。実際に会場では和装の方がたくさんいらっしゃいました。自分で着付けできるの、うらやましい。
タイの皆さんは、きっちり伝統衣装で。色鮮やかで美しいですね。
県知事も来られ、会場はかなり日泰の要人たちで埋め尽くされていました。最初は知ってる人もいなくて、一人寂しくビールを飲んでいたのですが(←飲むんかい)、そのうちいろんな方と交流でき、とても楽しく過ごすことができました。
乾杯酒はなんと、先日取材してきたばかりの沖縄・瑞泉酒造の泡盛スパークリング。
次号の特集でも書きますが、沖縄とタイと泡盛は、とっても関係が深いのです。一週間ぶりに瑞泉のお酒と再会できて、なんだか縁を感じました。
お気づきの通り、昼間っからビールだワインだ泡盛だと飛ばしていたのですが(

戻れるんです。
弊社は昼間から飲んでても会社に戻ることを許されるんです。
ということで、戻ってこのブログを執筆中。
先ほどから「なんかウエダさん、やたら陽気ですね」と言われ続けていますが、へべれけでも仕事してます。今なら原稿遅延とかも許しちゃうかもよー−

│Comments(0)│
│取材裏話