節分2020江戸を代表する、老舗洋食店

2020年02月04日

社員研修@朝鮮半島2020

コロナウイルスがこれほど深刻化する前に、社員研修で韓国を訪れていました。
昨年が「癒しの社員旅行」だとしたら、今年は「学びの社員研修」。
実はよく知らない一番近いお隣の国を、みんなでじっくり学んでみようではないかという真面目研修です。

IMG_4552


まず訪れたのは、仁川からすぐの「松島国際都市」。ここは韓国の未来都市と呼ばれているらしく、ごみのダストシュートがすべて地下に作られて集積場に直結しているとか、信号がIT化されていて交通環境を整備しているとか、驚きの先進都市でした。

IMG_4551


展示館にあった、「CG顔はめパネル」に早速ご執心の我々。
環境問題とか関係なく、こういうの見たらやらずにはいられない。
ミヤモン王妃(後列右)のオーラがなさすぎる…こういう生活指導の先生いたなー。



DSC02522


そして北部の国境へ。
半島の歴史は、ここを見ずには学べません。
これは、韓国側からイムジン川越しに眺めた北の大地。
いろんなお話を聞きながら、ここから一般の人の暮らしを眺めると、本当に多くの大国に翻弄されてきたエリアなんだなぁ、と考えさせられることばかりでした。

IMG_4592


国境付近に掲げられていた、平和を願う旗。
文在寅も金正恩もとってもかわいく描かれていて、日本にこの発想はないなーと興味深く思いました。

これ以外にも歴史を学びにお寺に行ったり、地理を学ぶためにソウルタワーに行ったりとお勉強三昧だったのですが、もっとも熱心に学んだのがこちら。

DSC02583


韓国伝統酒ギャラリー。いろんな予定をすっ飛ばしてでも、絶対に入れたかったお勉強どころです。下戸チーム、ごめんね〜〜〜!

IMG_4700


下戸一号のシエルは、このお兄さんのかわいい日本語に首ったけだったので、許してくれました。
マッコリや焼酎だけではない、韓国の薬酒やワインなどを紹介してくれる施設。学びました〜〜〜(最も情感がこもっている…笑)


今年もみんなでよく食べ、よく飲み、よく笑い、たくさん学んだ有意義な3日間でした。
これらをきちんと糧にして、また幅広い視野を持った編集者になれるよう精進したいと思います!






コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
節分2020江戸を代表する、老舗洋食店