2019年10月30日
かに供養2019
本日は、年に一度の大切な行事「かに供養」の日でした。
月刊はかた百選会の「札幌かに本家」さんが主催される、かに解禁日前に「大切な命に感謝して、今年も美味しいかにをたくさんいただきましょう」という気持ちを込めた歳時。
気付けばもう、かれこれ7〜8年参加しています。
今年はテレビカメラが結構入ってました。
小声で「今、蟹に向かってお経が唱えられ始めました!」「なんと皆さん、本気の喪服ですー!」等実況されている番組があって、隣で聞きながらヒヤヒヤしてました。大丈夫?これ、私も含め、毎年敬虔に手を合わせてるんですけど、その「バラエティ感」は許容範囲でしょうか…。
なんてことを思いながら、私は真面目に取材していたのですが、写真の片隅に映ったあるものに一瞬目を奪われました。
この写真、ものすごく違和感あるものが映っているのですが、お気づきでしょうか?
天井部分にご注目ください。
なに、この昭和のディスコテイスト!?
お寺にミラーボール・・・・??なんで?
ご住職、お話が面白い方だったので、もしかしたら「般若心境Night/DJ:ご住職」みたいなイベントをされるのかもしれません。それしかミラーボールが使われる場面が思いつきません。
テレビ局の人のことをとやかく言えないくらい私の集中力も一瞬削がれたのですが(一瞬ね、一瞬!)、しっかりまじめなリポートは月刊はかた12月号で致します。
今年もしっかり手を合わせてきたので、命に感謝して、存分に蟹を堪能したいと思います!
シーズン到来間近!!
(11月6日が解禁日です)
月刊はかた百選会の「札幌かに本家」さんが主催される、かに解禁日前に「大切な命に感謝して、今年も美味しいかにをたくさんいただきましょう」という気持ちを込めた歳時。
気付けばもう、かれこれ7〜8年参加しています。
今年はテレビカメラが結構入ってました。
小声で「今、蟹に向かってお経が唱えられ始めました!」「なんと皆さん、本気の喪服ですー!」等実況されている番組があって、隣で聞きながらヒヤヒヤしてました。大丈夫?これ、私も含め、毎年敬虔に手を合わせてるんですけど、その「バラエティ感」は許容範囲でしょうか…。
なんてことを思いながら、私は真面目に取材していたのですが、写真の片隅に映ったあるものに一瞬目を奪われました。
この写真、ものすごく違和感あるものが映っているのですが、お気づきでしょうか?
天井部分にご注目ください。
ミラーボールーーー!!!
なに、この昭和のディスコテイスト!?
お寺にミラーボール・・・・??なんで?
ご住職、お話が面白い方だったので、もしかしたら「般若心境Night/DJ:ご住職」みたいなイベントをされるのかもしれません。それしかミラーボールが使われる場面が思いつきません。
テレビ局の人のことをとやかく言えないくらい私の集中力も一瞬削がれたのですが(一瞬ね、一瞬!)、しっかりまじめなリポートは月刊はかた12月号で致します。
今年もしっかり手を合わせてきたので、命に感謝して、存分に蟹を堪能したいと思います!
シーズン到来間近!!
