2019年10月03日
雨でも濡れずに行ける、天神地下街直結の炉端焼き店。
昨日は、東京から大切なお客様(=超面白い飲み仲間おじさん、とも言う)をお迎えしたので、天神センタービルの八喜多賀(やきたか)にお連れしました。
月刊はかた10月号の表2(表紙めくってすぐのページ)に2号店の広告を出していただいています。
いか活きづくり発祥店「河太郎」さんのプロデュースですが、こちらのお店にはイカはありません。
代わりに絶品の炉端焼きメニューがそろっています。
秋を感じる素晴らしいメニューの数々に、感動された面白おじさんお客様はなんと、福岡滞在中の間にもう一度予約を入れられてました。
「ウエダさん、いっつも美味しいお店教えてくれてありがとうー!」と。
ほんと、こういう反応してくださる人には「次はどちらにお連れしようかな」と選ぶ私もワクワクします。幸い、月刊はかたには素晴らしいお店しか載ってないので、安心してどこへでもお連れできるんですけど
「ごまさば専用ごま焼酎」なんてものもあり、がっつり来福客の心をつかんでました。
ごまさば食べる間に飲みきれなくて、ごまさば二皿目を注文しましたけど
「八喜多賀」さんは、天神センタービルB1と、ブロッサム博多プレミア2Fという、博多と天神で2店舗展開中。天神店は地下街直結しているので、雨の日も濡れずに行けて便利です
月刊はかた10月号の表2(表紙めくってすぐのページ)に2号店の広告を出していただいています。
いか活きづくり発祥店「河太郎」さんのプロデュースですが、こちらのお店にはイカはありません。
代わりに絶品の炉端焼きメニューがそろっています。
秋を感じる素晴らしいメニューの数々に、感動された
「ウエダさん、いっつも美味しいお店教えてくれてありがとうー!」と。
ほんと、こういう反応してくださる人には「次はどちらにお連れしようかな」と選ぶ私もワクワクします。幸い、月刊はかたには素晴らしいお店しか載ってないので、安心してどこへでもお連れできるんですけど

「ごまさば専用ごま焼酎」なんてものもあり、がっつり来福客の心をつかんでました。
ごまさば食べる間に飲みきれなくて、ごまさば二皿目を注文しましたけど

「八喜多賀」さんは、天神センタービルB1と、ブロッサム博多プレミア2Fという、博多と天神で2店舗展開中。天神店は地下街直結しているので、雨の日も濡れずに行けて便利です
