2019年08月07日
王国暦。
甲子園の話題で、本日ふとした会話。
「佐賀北高校の監督って、優勝時に選手だった人がなってるんだってー」
「え?佐賀北の優勝ってそんなに前だっけ?球児が監督になれるくらい前?」
「だいぶ前ですよ、もう14−5年は前じゃないですか?」
「うそ、違う違う。その当時、九州王国作ってたの覚えてるから、そんなに前じゃないって」
「中越典子さんに佐賀北優勝について取材したときの前年だから、確か2007年じゃないですか?」
「あ〜〜てことは、王国元年か!」
ということで、九州王国編集部では、九州王国暦が用いられています。
2007年が王国元年。今年は王国暦十二年です。
「●●の事件があったのって何年だっけ?」
「★★の特集作ってたときだから、2015年じゃない?」
のように、九州王国基準で世界ニュースを覚えているのも我々ならでは。
暦ができると、ぐんと「王国」感が出てくるなぁ〜〜
こうなると、「王国の紋章」とか作りたくなります。(…このネーミング、「王家の紋章」からクレーム入る??笑)
「佐賀北高校の監督って、優勝時に選手だった人がなってるんだってー」
「え?佐賀北の優勝ってそんなに前だっけ?球児が監督になれるくらい前?」
「だいぶ前ですよ、もう14−5年は前じゃないですか?」
「うそ、違う違う。その当時、九州王国作ってたの覚えてるから、そんなに前じゃないって」
「中越典子さんに佐賀北優勝について取材したときの前年だから、確か2007年じゃないですか?」
「あ〜〜てことは、王国元年か!」
ということで、九州王国編集部では、九州王国暦が用いられています。
2007年が王国元年。今年は王国暦十二年です。
「●●の事件があったのって何年だっけ?」
「★★の特集作ってたときだから、2015年じゃない?」
のように、九州王国基準で世界ニュースを覚えているのも我々ならでは。
暦ができると、ぐんと「王国」感が出てくるなぁ〜〜

こうなると、「王国の紋章」とか作りたくなります。(…このネーミング、「王家の紋章」からクレーム入る??笑)