2019年07月22日
ちんやさん、お疲れさまでした!
福博を代表するお肉の名店「ちんや」が閉店するという衝撃の事実を知ったのは少し前のこと。
仕事がら他の方々より先に耳に入り、衝撃とショックと悲しさで、しばし茫然としました。
でもまだ公表したくない、とのご意向を聞き、編集部内に緘口令を敷き、沈黙を守ること数か月。
我々が急に日参し始めたら訝しく思われるよね?ということで、お店を訪ねることも自粛していたら、どこからからSNSで情報が回るようになり、新聞も報道をしはじめ、今日はヤフーニュースのトップにあがるまでに。
そうして、お店前は現在、こんなことになっています。
12時半時点、行列の推定人数100名強。
やはりとんでもなく愛されていたお店なんだな、とこの列を見るだけでも寂しくなります。
閉店までの間にもう一度あの美味しいお肉を味わいたいという想いはものすごくあるのですが、女将さんとスタッフの皆様の激務を思うと、我々は自粛してより多くのファンの皆様に席を譲るべきかも、と悶々としています。
以前、月刊はかた連載「老舗ものがたり」で創業から今日までをお聞きしましたが、「名店は一日にしてならず」という言葉がぴったりの名店でした。
27日の閉店まであと5日。
昨年閉店した蕎麦の「ひさや」さんに続き、博多の町からまた一つ、素晴らしいお店の灯が消えます
仕事がら他の方々より先に耳に入り、衝撃とショックと悲しさで、しばし茫然としました。
でもまだ公表したくない、とのご意向を聞き、編集部内に緘口令を敷き、沈黙を守ること数か月。
我々が急に日参し始めたら訝しく思われるよね?ということで、お店を訪ねることも自粛していたら、どこからからSNSで情報が回るようになり、新聞も報道をしはじめ、今日はヤフーニュースのトップにあがるまでに。
そうして、お店前は現在、こんなことになっています。
12時半時点、行列の推定人数100名強。
やはりとんでもなく愛されていたお店なんだな、とこの列を見るだけでも寂しくなります。
閉店までの間にもう一度あの美味しいお肉を味わいたいという想いはものすごくあるのですが、女将さんとスタッフの皆様の激務を思うと、我々は自粛してより多くのファンの皆様に席を譲るべきかも、と悶々としています。
以前、月刊はかた連載「老舗ものがたり」で創業から今日までをお聞きしましたが、「名店は一日にしてならず」という言葉がぴったりの名店でした。
27日の閉店まであと5日。
昨年閉店した蕎麦の「ひさや」さんに続き、博多の町からまた一つ、素晴らしいお店の灯が消えます
