2019年03月12日
いろいろな「その他のお仕事」のご紹介。
弊社では自社媒体以外にもさまざまな媒体の企画を請け負っているのですが、今、県内で絶賛配布中のこの冊子の特集企画も担当させていただきました。
福岡県観光連盟が発行している「クロスロードふくおか 100号記念号」です。
シーズンごとの季刊誌で100号ってすごいですよね。単純計算でも25年ですもんね。
おめでとうございます!
で、巻頭特集の「福岡県の魅力、100人に聞きました」という企画ページを作らせていただきました。この画像を見ておわかりの通り、月刊はかたファミリーの小松政夫さん、森口博子さんに加えて、いつもお世話になっている松本零士さんや野村万禄さんなど、弊社のありとあらゆる人脈を駆使して、福岡中の100人の「好きな場所」を一気に集めた次第です。
こういうアンケートって、質問が単純であればあるほど、回答が面白いですよね。
今回も皆さんの好きな場所がバラエティに富んでいて、集計していてもとても楽しかったです。
あの有名人から経営者、領事や留学生、メディア、アーティスト、文化人に至るまで、福岡県ゆかりの皆様の「好きな場所」が100箇所揃っています。もちろん普通の学生さんなども入っています(普通の学生さんかと思ってたら、若田部遥さんだったりもするので要注意です!笑)。
県内各所で配布中ですので、見かけたら皆さんお手に取って読んでみてください。
うちの編集部が担当してないページももちろん、面白いですよ〜〜
福岡県観光連盟が発行している「クロスロードふくおか 100号記念号」です。
シーズンごとの季刊誌で100号ってすごいですよね。単純計算でも25年ですもんね。
おめでとうございます!
で、巻頭特集の「福岡県の魅力、100人に聞きました」という企画ページを作らせていただきました。この画像を見ておわかりの通り、月刊はかたファミリーの小松政夫さん、森口博子さんに加えて、いつもお世話になっている松本零士さんや野村万禄さんなど、弊社のありとあらゆる人脈を駆使して、福岡中の100人の「好きな場所」を一気に集めた次第です。
こういうアンケートって、質問が単純であればあるほど、回答が面白いですよね。
今回も皆さんの好きな場所がバラエティに富んでいて、集計していてもとても楽しかったです。
あの有名人から経営者、領事や留学生、メディア、アーティスト、文化人に至るまで、福岡県ゆかりの皆様の「好きな場所」が100箇所揃っています。もちろん普通の学生さんなども入っています(普通の学生さんかと思ってたら、若田部遥さんだったりもするので要注意です!笑)。
県内各所で配布中ですので、見かけたら皆さんお手に取って読んでみてください。
うちの編集部が担当してないページももちろん、面白いですよ〜〜
