2016年09月30日
月刊はかた10月号(2016)、発売です!
今月の特集は「秋の唐津街道ウォーキング」。
今秋は、身体を動かしながら福岡の歴史を知るという、「文武両道」を目指しましょう!という特集です。
唐津街道というと、通称「太閤道」とも呼ばれているので、中世の秀吉時代に整備されたものだと思っていませんでしたか?
私はこの特集の企画会議時点まで、ずっと思っていました。
「その後参勤交代用に使われたんだよね?」と聞くと、企画発案者のヤナッチから、「いえいえ、道自体は魏志倭人伝の時代からありますよ」とのこと。
まだ「奴国」とか呼ばれていた時代から、この道を通ってさまざまな交易があり、伊都国や末盧国とも結ばれていたのだそうです。
そう思うとすごいですよね。
編集部があるビルの前は「昭和通り」なのですが、ここも唐津街道。
この道が2000年前からあって、秀吉とか官兵衛とかも通っていたと思うだけで、ワクワクします。
ということで、大人の秋のお散歩にぴったりな、「知的ウォーキングコース」です。
頭を働かせながら、歩数も稼げば、カロリーはきっと倍消費しますよ〜〜

(↑ダイエットが必要な自分に向けたメッセージです)。