2016年05月26日
「長崎共和国のオキテ100か条」発売です!
福岡、鹿児島、熊本、大分、宮崎…と来て、満を持して九州随一の観光県の、登場です!!
わが月刊はかた編集部には博多出身者は一人もいないんですけど、長崎に縁がある人間はめちゃめちゃ多く、佐世保出身者とか、前職・長崎のラジオ局とか、長崎のミス某女子大とか、佐賀県民だけど伊万里だから遊びに行くのは長崎だった人とか、五島で幼少期を過ごしてたとか、もはや「月刊長崎」といってもいいんじゃないかってなくらい、長崎比重の大きい編集部です。
ということなので、今回の制作は今までのどの県のものよりも作りやすかったです。
加えて、監修してくださった下柳剛さんが、とってもいい方で。
カッコよくて、気さくで、面白くて、お話も上手で、すっかりファンになりました。
長崎では週一で番組持っていらっしゃるんですよね〜〜いいなー長崎の人。観たい〜〜。
長崎在住の方、出身の方、観光で行こうと思っている方、ただひたすら長崎好きな方、下柳さんのファンの方。
皆さんに楽しんでいただける一冊になっていると思います。
個人的には「長崎の鉄火巻には赤と白がある」ってのが、ものすごく「えぇー!」でした。
「長崎共和国のオキテ 100か条」
〜でんでらりゅうを極めるべし!〜
〜でんでらりゅうを極めるべし!〜
わが月刊はかた編集部には博多出身者は一人もいないんですけど、長崎に縁がある人間はめちゃめちゃ多く、佐世保出身者とか、前職・長崎のラジオ局とか、長崎のミス某女子大とか、佐賀県民だけど伊万里だから遊びに行くのは長崎だった人とか、五島で幼少期を過ごしてたとか、もはや「月刊長崎」といってもいいんじゃないかってなくらい、長崎比重の大きい編集部です。
ということなので、今回の制作は今までのどの県のものよりも作りやすかったです。
加えて、監修してくださった下柳剛さんが、とってもいい方で。
カッコよくて、気さくで、面白くて、お話も上手で、すっかりファンになりました。
長崎では週一で番組持っていらっしゃるんですよね〜〜いいなー長崎の人。観たい〜〜。
長崎在住の方、出身の方、観光で行こうと思っている方、ただひたすら長崎好きな方、下柳さんのファンの方。
皆さんに楽しんでいただける一冊になっていると思います。
個人的には「長崎の鉄火巻には赤と白がある」ってのが、ものすごく「えぇー!」でした。