2015年02月13日
九州王国3月号(2015年)発売です
今週私が見た、ステンドグラス一覧。
なぜに!?と思われるほどに、ステンドグラス愛にあふれた一週間だったわけですが、これらを差し置いて私が一番好きなステンドグラスがこちらです。
ということで、長い前フリ終了。
「九州王国」3月号(2015年)、発売です
大特集は「文学の生まれる風景〜長崎にパライゾを求めて〜」。
私の大好きな遠藤周作先生を核にした、長崎とキリスト教文学の特集です。
大好きですが私は特集にノータッチ。
私情を挟みすぎて、長崎取材から帰ってこれなくなりそうなので(それどころか改宗しちゃいそうなので)、遠いところから編成を見守っておりました。
しかし、筋肉痛と闘いながら15分かけて登った展望台からのiPhone写真はめでたく採用されましたので、完全ノータッチというわけでもないかも
第二特集は「引力のあるまち 佐賀県・太良町」。
牡蠣小屋に竹崎かににみかんに…と美味しいものが多い町ですよね、太良。
しかし実はトレッキングにもいい町だそうで、ここも次の筋肉痛候補地にノミネートです
少しずつ春に近づいてくると、いろんなところに出かけたくなっちゃいますね。
春の長崎&太良散策のお供に、ぜひ3月号をお連れください
なぜに!?と思われるほどに、ステンドグラス愛にあふれた一週間だったわけですが、これらを差し置いて私が一番好きなステンドグラスがこちらです。
ということで、長い前フリ終了。
「九州王国」3月号(2015年)、発売です

大特集は「文学の生まれる風景〜長崎にパライゾを求めて〜」。
私の大好きな遠藤周作先生を核にした、長崎とキリスト教文学の特集です。
大好きですが私は特集にノータッチ。
私情を挟みすぎて、長崎取材から帰ってこれなくなりそうなので(それどころか改宗しちゃいそうなので)、遠いところから編成を見守っておりました。
しかし、筋肉痛と闘いながら15分かけて登った展望台からのiPhone写真はめでたく採用されましたので、完全ノータッチというわけでもないかも

第二特集は「引力のあるまち 佐賀県・太良町」。
牡蠣小屋に竹崎かににみかんに…と美味しいものが多い町ですよね、太良。
しかし実はトレッキングにもいい町だそうで、ここも次の筋肉痛候補地にノミネートです

少しずつ春に近づいてくると、いろんなところに出かけたくなっちゃいますね。
春の長崎&太良散策のお供に、ぜひ3月号をお連れください
