2010年05月17日
人生2度目の島根に行ってきました!

父が転勤族ということもあり、日本は相当巡っている自負があったのですが、昨年まで唯一西日本で行ったことがない県がありました。
それが島根県。
行ってみたいとは思いながらもチャンスに恵まれませんで。
そうしてやっと昨年、友人たちと出雲大社を訪れたのですが、昨日また行ってきました。
人生2度目の島根はお仕事です。
去年、このあたりをドライブして周った感想は「石見銀山に頼りすぎ…」というちょっと消極的なものでした。
なんというか、「世界遺産まんじゅう」的なお土産ものとか、最初からリピーターを求めていないような観光地化の仕方に、「もったいないなぁ」という感想を抱いていたのですが・・・間違っていたようです。
というか、間違った場所しか観光していなかったようです。
今回、観光のプロに案内してもらった島根は、素晴らしい土地でした

なんせ、出逢う風景がとってもキレイ。
雅を感じる空気あり、日本の原風景を思い出させる景色あり。
「東京とかだと、この景色見るだけで2時間は並びそう…」なところで、2時間誰ともすれ違わないくらいの、贅沢な人口密度

ひたすら山やら川やらを歩いたのですが、本当に清々しくて、「清冽」という言葉が似合う場所でした。
心の洗濯に島根県、おすすめです。
そしてそんな素晴らしい島根は江戸楽7月号でお伝えします♪
ちなみに、全く筋肉痛を感じてないので、おそらく明日くらいにやってくると思うのですが(アラサーの宿命)、そんな明日からは韓国で山登りです

心、洗いすぎです。
ここってビーパル編集部だっけ?と錯覚しそうですが、月刊はかたアウトドア部長を目指して、鍛錬してきまーす!



←どこを切り取っても絵になる風景でした。
ちなみにトップの夕陽は泊まったキャンプ場からの眺め。
ステキ〜〜
