2010年01月28日
同年代が活躍してます。
ここ数日、同級生(=同年代)を取材することが多く。
昨日取材したのは、佐賀の農場でイチゴを作る夫婦。
旦那さんは(おそらくほぼ同年代)大学卒業後、JICAでアフリカに渡り、農業指導を行ったのちに帰国して自ら農業の道に進む。
今日取材したのは、オーストラリアの名門大学でPh.D(博士号)を取得した才女。
こちらは完全に同級生であることが判明し、めちゃくちゃ楽しく取材させていただきました。
ちなみに国際結婚ののち、現在2児の母&学者&社長。
なんだか、みんないろいろですね〜〜〜お話聞いてると本当に面白いです。
高校生くらいまではみんな同じような教育を受けて、同じような生活をしていたのに、たった10年(←サバ読みすぎ?)かそこらで生き方がこんなにも千差万別だなんて。
みんなすごいな〜と思いながらも、私も自分の人生それなりに気に入っているので(あくまで自分尺度ですが)、きっと「みんな違って、みんないい」(byみすず)なんだろうな、と改めて思います。
そういえば、昔は取材対象は自分より年長者ばかりだったのに、最近同年代が増えたような・・・あ、若い人が活躍してるってことですね!!
(自分の年齢が成長していることには気付かないフリをしておこう〜〜)
昨日取材したのは、佐賀の農場でイチゴを作る夫婦。
旦那さんは(おそらくほぼ同年代)大学卒業後、JICAでアフリカに渡り、農業指導を行ったのちに帰国して自ら農業の道に進む。
今日取材したのは、オーストラリアの名門大学でPh.D(博士号)を取得した才女。
こちらは完全に同級生であることが判明し、めちゃくちゃ楽しく取材させていただきました。
ちなみに国際結婚ののち、現在2児の母&学者&社長。
なんだか、みんないろいろですね〜〜〜お話聞いてると本当に面白いです。
高校生くらいまではみんな同じような教育を受けて、同じような生活をしていたのに、たった10年(←サバ読みすぎ?)かそこらで生き方がこんなにも千差万別だなんて。
みんなすごいな〜と思いながらも、私も自分の人生それなりに気に入っているので(あくまで自分尺度ですが)、きっと「みんな違って、みんないい」(byみすず)なんだろうな、と改めて思います。
そういえば、昔は取材対象は自分より年長者ばかりだったのに、最近同年代が増えたような・・・あ、若い人が活躍してるってことですね!!

(自分の年齢が成長していることには気付かないフリをしておこう〜〜)