2009年11月20日
プチ海外体験。
今日はアメリカ領事館へ取材に行ってきました。
領事館取材は初めてではなかったので、当然セキュリティの厳しさも知ってはいるつもりだったのですが、他国の数倍アメリカは厳しかったです。
車で行ったのですが、まずバリケードを突破していくと(語弊ある?)、ボンネットを開けて中チェック、車全体を探知機でチェック、ドアノブの裏まで全てチェック。
どうにか車を入れると次は空港の探知機のようなもので持ち物チェック&携帯や財布等全て警備員さんにボッシュート。
名刺と取材クロッキーとペンと月刊はかただけ抱えて、ロック付き厳重ドアを3枚くらい開けて、ようやく中に入れました。
さすがですね、アメリカ。
セキュリティレベルが違います。
しかも一歩入ると、オバマ大統領の写真パネルと国旗が(たぶん各部屋全てに?)掲げられており、確かにここは治外法権が適用される場所なんだわ、と再認識した次第。
プチ海外気分を味わわせてもらいました〜〜
ちなみに、オバマ大統領の公式写真に見入っていたら、「写真撮りましょうか?」という驚きのお誘いを受け(意外に皆さん気さくです)、なぜかオバマさんとヒラリーさんを両隣に従えての記念撮影までしてもらっちゃいました。
領事館でまさかのおのぼり魂、発揮。
ヨン様パネルとやってることは一緒ですね…。
首席領事(女性です)は、とっても聡明且つ親しみやすい、素敵なアメリカ人女性でした。
インタビューは月刊はかた1月号で、ご紹介します
領事館取材は初めてではなかったので、当然セキュリティの厳しさも知ってはいるつもりだったのですが、他国の数倍アメリカは厳しかったです。
車で行ったのですが、まずバリケードを突破していくと(語弊ある?)、ボンネットを開けて中チェック、車全体を探知機でチェック、ドアノブの裏まで全てチェック。
どうにか車を入れると次は空港の探知機のようなもので持ち物チェック&携帯や財布等全て警備員さんにボッシュート。
名刺と取材クロッキーとペンと月刊はかただけ抱えて、ロック付き厳重ドアを3枚くらい開けて、ようやく中に入れました。
さすがですね、アメリカ。
セキュリティレベルが違います。
しかも一歩入ると、オバマ大統領の写真パネルと国旗が(たぶん各部屋全てに?)掲げられており、確かにここは治外法権が適用される場所なんだわ、と再認識した次第。
プチ海外気分を味わわせてもらいました〜〜

ちなみに、オバマ大統領の公式写真に見入っていたら、「写真撮りましょうか?」という驚きのお誘いを受け(意外に皆さん気さくです)、なぜかオバマさんとヒラリーさんを両隣に従えての記念撮影までしてもらっちゃいました。
領事館でまさかのおのぼり魂、発揮。
ヨン様パネルとやってることは一緒ですね…。
首席領事(女性です)は、とっても聡明且つ親しみやすい、素敵なアメリカ人女性でした。
インタビューは月刊はかた1月号で、ご紹介します
