2009年11月19日
お茶(お)菓子2種!
先日京都の方からおいしいお茶菓子コメントをいただきましたが、今日ご紹介する九州出身スイーツは「お茶菓子」ではなく、「お茶の菓子」です。
お茶にベストマッチのおやつではなく、まんま、お茶を使ったおやつです。
まずはこちら。
お茶アイス3種の入場です〜〜〜
八女〜星野村一帯は全国でも有名なお茶どころですが、そのエリアにお店を構える古賀製茶園さんの新製品です。
玉露は想像できると思いますが、びっくりしたのは「ほうじ茶」と「玄米茶」。
ミヨッシーと同時にそれぞれ口に入れた瞬間、「焙じ茶!!!」「玄米茶!!!」と叫びあいました。
編集部の中心で茶を叫ぶ。
香り高くて、とってもおいしかったです。
半分ずつ食べるつもりが、一気に一個食べきってしまいました。
入手方法は月刊はかた12月号(12月1日発売)でどうぞ
そしてもう一つのお茶お菓子は「嬉野茶ポテトチップス」です
これは高品質ポテチで有名なあのポテチ専門メーカーさん(福岡の方ならご存知かもしれません。相当ニッチな地元有名店です)と、嬉野温泉の大正屋さんがコラボして作った、新感覚ポテトチップス。
じゃが芋の香りがしっかりと伝わる肉厚のチップスに、程よく苦味すら感じる本物のお茶の香りがついています。
これまた、美味!!!
大人のための、高級ポテチです。
こちらの入手方法は九州王国1月号(12月15日発売)でどうぞ〜〜
お茶にベストマッチのおやつではなく、まんま、お茶を使ったおやつです。
まずはこちら。


八女〜星野村一帯は全国でも有名なお茶どころですが、そのエリアにお店を構える古賀製茶園さんの新製品です。
玉露は想像できると思いますが、びっくりしたのは「ほうじ茶」と「玄米茶」。
ミヨッシーと同時にそれぞれ口に入れた瞬間、「焙じ茶!!!」「玄米茶!!!」と叫びあいました。
編集部の中心で茶を叫ぶ。
香り高くて、とってもおいしかったです。
半分ずつ食べるつもりが、一気に一個食べきってしまいました。
入手方法は月刊はかた12月号(12月1日発売)でどうぞ



これは高品質ポテチで有名なあのポテチ専門メーカーさん(福岡の方ならご存知かもしれません。相当ニッチな地元有名店です)と、嬉野温泉の大正屋さんがコラボして作った、新感覚ポテトチップス。
じゃが芋の香りがしっかりと伝わる肉厚のチップスに、程よく苦味すら感じる本物のお茶の香りがついています。
これまた、美味!!!
大人のための、高級ポテチです。
こちらの入手方法は九州王国1月号(12月15日発売)でどうぞ〜〜
