2007年08月28日
クイズ!特集はなんでしょう?

あと3日後に発売になりますが、今月号の特集は何でしょう〜〜?
この写真だけでわかる人は相当、○○○好きですね

大ヒントは、
知らない人の家に勝手に上がりこんでごちそうをいただいても良い、という有り得ないくらい「九州人の人の良さ」を感じられる、ある地域のお祭りです。
他地域で普通の日に行えば完全に犯罪ですね。
訪れる人も迎える人も、本当に性善説に基づいた皆さんなんでしょうね。
素敵です、さすがです、九州。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 通りすがり 2008年06月19日 22:41
「九州人の人の良さ」?
それは元唐津藩の住民の唐津人だけの話しだろ〜。九州人とエリアを広げるなよ〜。博多の読者にとって耳障りが良い事を書きたいのも分かるけど、ちょっとエリアを広げ過ぎじゃないか。
祭りの時に大盤振る舞いしないケチな博多人さん達(^^)
美味しいとこ取りも程々にね。
唐津くんちは粋で太っ腹な唐津っ子が作り上げた祭りなんだから。
それは元唐津藩の住民の唐津人だけの話しだろ〜。九州人とエリアを広げるなよ〜。博多の読者にとって耳障りが良い事を書きたいのも分かるけど、ちょっとエリアを広げ過ぎじゃないか。
祭りの時に大盤振る舞いしないケチな博多人さん達(^^)
美味しいとこ取りも程々にね。
唐津くんちは粋で太っ腹な唐津っ子が作り上げた祭りなんだから。
2. Posted by ウエダ 2008年06月20日 10:11
確かに「九州人」というと、大きくくくりすぎかもしれませんね。
私のように九州外から来た人間にとってみると、唐津も博多もそれぞれに違うながらも、「九州」というくくりでの共通点も見えるので…神戸も大阪も「関西人」とくくられるのに似た違和感があるのかもしれませんね^^
アメリカ人にとって東京人も九州人も「日本人」であるように、九州外の人にとっては唐津の人も博多の人もある種「九州人」と捉えられることはあると思います。
いいとこどりかもしれませんが、それぞれの良いところを「九州人」としてもっとアピールしても良いのかな、と個人的には思っています。
九州を愛する人みんなで、九州全体の活性化と発展のために協力していけたらいいですね。
いずれにしても1年程も前のブログにコメントをいただき、ありがとうございました。
私のように九州外から来た人間にとってみると、唐津も博多もそれぞれに違うながらも、「九州」というくくりでの共通点も見えるので…神戸も大阪も「関西人」とくくられるのに似た違和感があるのかもしれませんね^^
アメリカ人にとって東京人も九州人も「日本人」であるように、九州外の人にとっては唐津の人も博多の人もある種「九州人」と捉えられることはあると思います。
いいとこどりかもしれませんが、それぞれの良いところを「九州人」としてもっとアピールしても良いのかな、と個人的には思っています。
九州を愛する人みんなで、九州全体の活性化と発展のために協力していけたらいいですね。
いずれにしても1年程も前のブログにコメントをいただき、ありがとうございました。