2006年06月20日
久々、九州の逸品です!

なんだか最近忙しさにかまけて、逸品ハンターの仕事を怠っていたような気がするので、久々このブログの本題「九州の逸品」をご紹介します。
“「九州の逸品」も出したし、「逸品対決!」も順調だし、もう逸品ハンターの仕事しなくていいんじゃないの〜?”とか思われている方、違いますよ。
逸品ハンターは続けます。
そして必ずや、次にはさらにパワーアップしたすごい形で皆さんにご紹介する予定です。
九州で売れた「九州の逸品 100選」。
東京で売れている「逸品対決!」。
…この進化を見てもおわかりですね。ぐふふ。
次に狙うは…


です。「逸品ワールドカップ」です〜〜。
あ、今笑ったあなた。
来年の今頃、後悔しますよ〜〜

待ってて、世界のみなさん!
オリンピックなんて招致せずとも、九州の逸品を必ずや皆さんにご紹介しますからね〜。
九州の素晴らしいものを、海を越えてお伝えする日がいつか絶対やってきますからね〜〜

と、勢いに(調子に?)のってる私が、今日ご紹介するのは写真の「梅みそ」です。
これは練り梅でも梅味味噌でもなく、全く新しい、今までになかった商品。
とろっとしたジェル状に近い形態なのですが、味わいが複雑なんです。
甘くもなく、酸っぱくもなく。
…でもどことなく、甘くて、酸っぱい。
どっちやねん、といわれそうですが、ほんのり甘酸っぱい上品な梅の香が、まろやかな味わいの味噌と絡んでいます。
冷奴やディップにしてもおいしそうだけど、バニラアイスにかけてもきっとすっごくおいしいはず

こんな、おかずにもスイーツにもなる逸品って珍しいですよね。
さーらーに、瓶の後ろの、丸いケースに注目!
一つひとつ手描きで描かれた、かわいーい梅のケースに一瓶ずつ入ってます。
きゃ〜〜きゃわいい〜〜!!
乙女じゃないけど乙女心はくすぐられます。
こんな手土産持っていったら、奥様の株、上がりまくりですよ。
この商品の詳細が気になる方は、編集部にメールかお電話でお問合せくださいね。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 梅味噌 2006年06月21日 07:32
面白い物が、あるもんですね。
これって、何と一番相性がよいのでしょうね?
しかも、この木製容器は「博多曲物」ですか?
お土産に頂いたら、嬉しい限りの逸品ですね。
これって、何と一番相性がよいのでしょうね?
しかも、この木製容器は「博多曲物」ですか?
お土産に頂いたら、嬉しい限りの逸品ですね。
2. Posted by うえだ 2006年06月21日 09:52
コメントありがとうございます!
さすが、「博多曲物」に気付かれましたね!!
おっしゃるとおり「曲物」風、です。
いただいた後は小物入れなどにして取っておきたいような、本当にかわいらしい容器ですよ。
梅味噌はサンドイッチなどに塗ってもおいしいだろうな、と思うのですが、個人的にはやはりバニラアイスがおすすめです。
イタリアのほうで濃厚なバルサミコ酢をアイスにかけるところもありますよね?
語弊を畏れずにいえば、あんなかんじです。
アイスなのに後口さっぱり、大人の味わいです。
福岡の方でしたら、ウナギの柳川屋さんで買えるはずです。月刊はかたに聞いた、とおっしゃってくださいませ〜。
さすが、「博多曲物」に気付かれましたね!!
おっしゃるとおり「曲物」風、です。
いただいた後は小物入れなどにして取っておきたいような、本当にかわいらしい容器ですよ。
梅味噌はサンドイッチなどに塗ってもおいしいだろうな、と思うのですが、個人的にはやはりバニラアイスがおすすめです。
イタリアのほうで濃厚なバルサミコ酢をアイスにかけるところもありますよね?
語弊を畏れずにいえば、あんなかんじです。
アイスなのに後口さっぱり、大人の味わいです。
福岡の方でしたら、ウナギの柳川屋さんで買えるはずです。月刊はかたに聞いた、とおっしゃってくださいませ〜。