2006年04月26日
五月病を治す優しいお菓子。

先日編集部に「みちのく夢ぷらざ」の方が持ってきてくださった「東北の逸品」に心奪われてみました。
写真の「なまはげもろこし」と「アイスコーヒー」です。
皆さん、「もろこし」ってご存知ですか?
秋田県観光課の方は「これが郷土菓子だということにすら気付きませんでした。日本全国にあると思ってました!」と言われてました。
さながら、九州人にとっての「愛のスコール」、関西人にとっての「サンガリア」のようなものかと思われます。
(ちなみにサンガリアのCM「イチ、ニー、サンガリア〜♪」のフレーズから「1コ、2コ、サンコーン!」が生まれたのではないか…とサンコンさんパクリ説を密かに唱えている私です

なぜか東北からアフリカにまで話が飛びましたが、この「もろこし」、私はもちろん初体験でした。
ですが、初体験にも関わらずとっても懐かしい味がしました。
日本人のDNAに訴える味。
おばあちゃんちの味。やさし〜い、素朴な、温かいお菓子でした。
5月病に悩まされそうな、ストレスの溜まりまくった企業戦士のみなさんにおすすめです。
もうひとつのアイスコーヒーはなんと、「世界遺産・白神山地の水」を使ったコーヒー。
わ〜〜神々しい

これまた苦味も薄くて、ブラックでとてもおいしくいただけました。
どちらも「みちのく夢ぷらざ」で購入できるそうです。
遠い東北の味を楽しんでみてくださいませ。
ちなみに写真のバックに写っているのは一昨日のブログで紹介した新人Hさんです。
なんと、あの日の予言どおり…彼は今日ダウンしてしまいました〜〜

予言してしまったことに非常に罪悪感を感じます…あ、ストレスで5月病になったんなら、もろこし置いといてあげよ〜〜優しい味に癒されて治してね〜〜。