2013年06月
2013年06月14日
九州王国7月号発売です!

涼しげな表紙の九州王国7月号があがってきました!
今月号の特集は「由布院 料理人たちの物語」&「極楽☆五島サイクリングの旅」。
そう、この日 と この日 の連続取材が今月のダブル特集です。
諸事情あり、私が2本とも取材に行って全部一人で書いたという、近年稀にみる過労死号(←私が)。
24時までノーフードで頑張ってみたり、五島でトラックの荷台で運ばれたりと、結構老体に鞭打ちました。
努力が報われていることを祈るのみです…読者の皆様に判定を委ねます

そして今から「くうてん南島原フェア ハシゴ」に行ってきます。(この取材の模様はこちら ★ )
皆様、南島原フェアは23日まで、あと10日ですよ〜〜まだの方はお見逃しなく

2013年06月12日
海外取材いろいろ
ゴイシから今朝、「おはようございまーす。今からジョージタウンに行ってきまーす
」というご機嫌LINEが届きました。
そう、彼女は昨日からマレーシアに取材に行っております。
わたしの初海外取材は入社から5年後くらいだったんですけど、彼女は2年目にしてもうマレーシア。
きっと当時の編集長は、2年目の私など恐ろしくて海外に出すことができなかったのでしょう。
仕事の幅が広がっていること、そしてデキるスタッフに恵まれていることに感謝です。
6月はなぜか毎年海外取材の依頼が多い月で、今月は来週からヤナッチも香港へ。
いいな〜〜〜みんな、美味しいもの食べて楽しんできてね〜〜
(←いや、仕事っ!)

そう、彼女は昨日からマレーシアに取材に行っております。
わたしの初海外取材は入社から5年後くらいだったんですけど、彼女は2年目にしてもうマレーシア。
きっと当時の編集長は、2年目の私など恐ろしくて海外に出すことができなかったのでしょう。
仕事の幅が広がっていること、そしてデキるスタッフに恵まれていることに感謝です。
6月はなぜか毎年海外取材の依頼が多い月で、今月は来週からヤナッチも香港へ。
いいな〜〜〜みんな、美味しいもの食べて楽しんできてね〜〜

2013年06月11日
情報解禁!
この夏、福岡限定でとっても素敵なドラマが放映されます。
本日、記者会見&情報解禁日でした。
福岡が誇るスター・博多華丸さんと富田靖子さんが夫婦役で主演を務める「めんたいぴりり」。
明太子を生み出した「ふくや」の創業者、川原俊夫さんの生涯をドラマ化したものだそうです。
華丸さん、このお姿すっごく似合ってますね!
「アタックチャ〜〜ンス」の面影が皆無です。
月刊はかたでも昨年、ふくやさんの創業から今日までを「老舗ものがたり」という連載でご紹介しましたが、創業者・俊夫さんの人生は、波乱と愛情に満ちた、とてもドラマティックなものでした。
全16回という連続ドラマ、きっと面白いものになるでしょう。
月刊はかたでは7月号と8月号の2回にわたって、このドラマのご紹介と、主演のお二人とふくや現社長・川原健さんとの対談などをご紹介します。
この豪華対談が読めるのは、「月刊はかた」だけ!
華丸さんファン、富田靖子さんファン、ふくやさんファンの皆様、お見逃しなく
我らが小松政夫さんも出演されますので、小松さんファン(←私)の皆様もお見逃しなくー。
ちなみに本日記者会見に伺ったヤナッチは学生時代、富田靖子さんの大ファンだったそうで。
「やっぱりキレイだったな〜普段見られてる仕事をしてる人は、いつまでもキレイだな〜」と、会社に戻ってきて編集部を見渡しながら、呟いてました・・・・・・シャラーップ
本日、記者会見&情報解禁日でした。
福岡が誇るスター・博多華丸さんと富田靖子さんが夫婦役で主演を務める「めんたいぴりり」。
明太子を生み出した「ふくや」の創業者、川原俊夫さんの生涯をドラマ化したものだそうです。
華丸さん、このお姿すっごく似合ってますね!
「アタックチャ〜〜ンス」の面影が皆無です。
月刊はかたでも昨年、ふくやさんの創業から今日までを「老舗ものがたり」という連載でご紹介しましたが、創業者・俊夫さんの人生は、波乱と愛情に満ちた、とてもドラマティックなものでした。
全16回という連続ドラマ、きっと面白いものになるでしょう。
月刊はかたでは7月号と8月号の2回にわたって、このドラマのご紹介と、主演のお二人とふくや現社長・川原健さんとの対談などをご紹介します。
この豪華対談が読めるのは、「月刊はかた」だけ!
華丸さんファン、富田靖子さんファン、ふくやさんファンの皆様、お見逃しなく

我らが小松政夫さんも出演されますので、小松さんファン(←私)の皆様もお見逃しなくー。
ちなみに本日記者会見に伺ったヤナッチは学生時代、富田靖子さんの大ファンだったそうで。
「やっぱりキレイだったな〜普段見られてる仕事をしてる人は、いつまでもキレイだな〜」と、会社に戻ってきて編集部を見渡しながら、呟いてました・・・・・・シャラーップ

2013年06月10日
唐津駅構内に神社が。
本日、唐津遠征中のヤナッチから「唐津駅構内にて」と送られてきた写メ。
↓
↓

どうやら、現駅長さんのお名前が「金持(かねじ)さん」だそうで、そのお名前にあやかって駅長自ら作っちゃった神社だそうです。
下の手形部分に手を置いて、隣に宝くじを置いて祈ると、ご利益があるとかないとか。
・・・ない、 と思う私は心が穢れているのでしょうか。
(だってそもそも駅長さんの手形なわけで…いわば普通のおっさんの…以下省略・笑)
っていうか神社って、そもそも適当に新設していいんですかね??

突っ込みどころ満載で、面白いですけど。
まあ、唐津といえば有名な「宝当神社」がありますからね。
ご利益目当ての方は、宝当のついでにここも参っちゃお♪という軽いノリかもしれません。
2013年06月06日
ムック取材中。
ただいま、編集部は秋に発行予定の某ムック本の取材まっただなか。
月刊はかた編集部は、
食 =大得意分野
名店 =大得意分野
文化 =大得意分野
街の情報 =お任せあれ!
月刊九州王国編集部は、
旅 =大得意分野
歴史 =大得意分野
九州のいいところ情報 = お任せあれ!
という編集部スタッフが揃っているのですが、今回のムック本はかなり苦戦を強いられています。
情報は読者の皆様から選り抜きのものを集めているので間違いないのですが、なんせこのかわいらし〜い分野を得意にしているスタッフが一人もいないのです。
20〜30代女子たちがキャキャっと喜んでくれる、かわいいちょっと変わった分野の一冊を、全総力で取材中です。
キャキャッとかわいい女子がいない編集部で、ものすっごいかわいい一冊作りますからね!
何関係の本があがるのか、乞う、ご期待
月刊はかた編集部は、
食 =大得意分野
名店 =大得意分野
文化 =大得意分野
街の情報 =お任せあれ!
月刊九州王国編集部は、
旅 =大得意分野
歴史 =大得意分野
九州のいいところ情報 = お任せあれ!
という編集部スタッフが揃っているのですが、今回のムック本はかなり苦戦を強いられています。
情報は読者の皆様から選り抜きのものを集めているので間違いないのですが、なんせこのかわいらし〜い分野を得意にしているスタッフが一人もいないのです。
20〜30代女子たちがキャキャっと喜んでくれる、かわいいちょっと変わった分野の一冊を、全総力で取材中です。
キャキャッとかわいい女子がいない編集部で、ものすっごいかわいい一冊作りますからね!
何関係の本があがるのか、乞う、ご期待
