2009年05月
2009年05月12日
ローカロリーデザート。
取材から帰ってくるスタッフが、「あっつーーい
」と口をそろえる季節になりました。
特に今日の高温多湿っぷりといったら。
不快指数上がりまくりです。
そんななか、去年なら誰かが箱アイスを買ってきてみんなに配ってくれていたのですが、今年はスタッフの実に4割が本格的ダイエットをしているという状況でして。
某有名メーカーのバニラアイスには角砂糖が20〜30個分入っているという話を聞いてから、恐ろしくて手を出せないのです。アイスに。
で、最近自宅で私がはまっているのが、「自家製スムージー」です。
作り方は非常に簡単。
凍らせた大量のイチゴと少量の牛乳とはちみつを、バーミックスにかけるだけです。
ビタミン豊富でお砂糖控えめな、ヘルシーアイスのできあがり〜
これならダイエットに苦しむスタッフの皆さんにもいいと思いますよ〜。
ランチタイムに人が食べてるサンドイッチとかを恨めしげに見る前に、こういうおやつで涼をとってはいかがでしょうか?>編集長

特に今日の高温多湿っぷりといったら。
不快指数上がりまくりです。
そんななか、去年なら誰かが箱アイスを買ってきてみんなに配ってくれていたのですが、今年はスタッフの実に4割が本格的ダイエットをしているという状況でして。
某有名メーカーのバニラアイスには角砂糖が20〜30個分入っているという話を聞いてから、恐ろしくて手を出せないのです。アイスに。

作り方は非常に簡単。
凍らせた大量のイチゴと少量の牛乳とはちみつを、バーミックスにかけるだけです。
ビタミン豊富でお砂糖控えめな、ヘルシーアイスのできあがり〜

これならダイエットに苦しむスタッフの皆さんにもいいと思いますよ〜。
ランチタイムに人が食べてるサンドイッチとかを恨めしげに見る前に、こういうおやつで涼をとってはいかがでしょうか?>編集長
2009年05月11日
ホタテの贈り物。
先日北海道から、もんのすごい逸品が送られてきました。
こちら

極上殻付きホタテ
です!!
ここ数年、なぜか南国福岡の編集部でありながら北海道のお仕事を結構させていただいているのですが、そのときにお世話になった方が送ってくださいました。
…というか、「お世話になった方」から「送られてくる」ってベクトルが逆ですよね。
「お世話になった人に送る」or「お世話した人から送られてくる」っていうなら納得ですが、お世話になったうえに送っていただくって。
ご好意を一方的にいただきすぎです。
甘えっぱなしですみません。
とにかく、スーパーで買うホタテちゃんとは全く、まぁ〜〜ったく違いました。
「ホタテ」と名は同じでも、全く別の食べ物ですね。
貝柱はもちろんなんですが、ヒモとかタマゴの部分がめちゃんこおいしいんですよ。
冷凍ホタテなんかだと食べない部分ですが、ヒモ&タマゴ、争奪戦でした。
私も「九州の逸品」担当編集者として、「な!九州にはこんなおいしいものがあるのか!」と思っていただけるものを探し出して、お返ししたいです
こちら




ここ数年、なぜか南国福岡の編集部でありながら北海道のお仕事を結構させていただいているのですが、そのときにお世話になった方が送ってくださいました。
…というか、「お世話になった方」から「送られてくる」ってベクトルが逆ですよね。
「お世話になった人に送る」or「お世話した人から送られてくる」っていうなら納得ですが、お世話になったうえに送っていただくって。
ご好意を一方的にいただきすぎです。
甘えっぱなしですみません。
とにかく、スーパーで買うホタテちゃんとは全く、まぁ〜〜ったく違いました。
「ホタテ」と名は同じでも、全く別の食べ物ですね。
貝柱はもちろんなんですが、ヒモとかタマゴの部分がめちゃんこおいしいんですよ。
冷凍ホタテなんかだと食べない部分ですが、ヒモ&タマゴ、争奪戦でした。
私も「九州の逸品」担当編集者として、「な!九州にはこんなおいしいものがあるのか!」と思っていただけるものを探し出して、お返ししたいです

2009年05月08日
懐かしい?
休み明けにはいつも、わが編集部にはスタッフのみんなから、さまざまなお土産が集まります。
そんななかで、今回はミヨッシーのお土産が全員の話題を独占しました。
←こちら、「ミルメーク」です。
皆さん、ご存知でしょうか?
どうやらいろんな地域で小学校の給食時に出されていたらしいです。
牛乳にこの粉末を混ぜるとコーヒー味になるという優れもの。
ミヨッシーがウルトラマンランドで見つけて、懐かしさのあまり衝動買いしたという、大人の心を鷲掴みにする商品のようです。
「らしい」「〜のようです」の表現でわかるとおり、残念ながら私はこちらに全く懐かしさを感じませんで。
だって知らないんだもん。
私の記憶に残っているのは似て異なる商品、「永谷園のミルクセーキ」だけです。
残念だなぁ〜みんなの輪に入れないなぁ〜
←ミルメーク派の興奮っぷりはご覧の通り。
46歳から27歳まで、あらゆる世代が「自己流飲み方」を相当興奮気味に話していました。
「牛乳瓶のふたを開けて、ちょっと飲んでからミルメークを投入し、またふたを閉めてシェイクする」なんていう、想像もつかない技を駆使していた人(=編集長)もいるようで。
牛乳瓶のふたってメンコになるやつですよね?
確実に、牛乳漏れるよね…。
とりあえず、みんなが「懐かしい〜!」と騒げるお土産を買ってきてくれたミヨッシーに今年の
GWお土産王
は決定です。
私の「四万十川青海苔クッキー」は惨敗でした…ええまあ、予想通りですけど。
そんななかで、今回はミヨッシーのお土産が全員の話題を独占しました。

皆さん、ご存知でしょうか?
どうやらいろんな地域で小学校の給食時に出されていたらしいです。
牛乳にこの粉末を混ぜるとコーヒー味になるという優れもの。
ミヨッシーがウルトラマンランドで見つけて、懐かしさのあまり衝動買いしたという、大人の心を鷲掴みにする商品のようです。
「らしい」「〜のようです」の表現でわかるとおり、残念ながら私はこちらに全く懐かしさを感じませんで。
だって知らないんだもん。
私の記憶に残っているのは似て異なる商品、「永谷園のミルクセーキ」だけです。
残念だなぁ〜みんなの輪に入れないなぁ〜


46歳から27歳まで、あらゆる世代が「自己流飲み方」を相当興奮気味に話していました。
「牛乳瓶のふたを開けて、ちょっと飲んでからミルメークを投入し、またふたを閉めてシェイクする」なんていう、想像もつかない技を駆使していた人(=編集長)もいるようで。
牛乳瓶のふたってメンコになるやつですよね?
確実に、牛乳漏れるよね…。
とりあえず、みんなが「懐かしい〜!」と騒げるお土産を買ってきてくれたミヨッシーに今年の


私の「四万十川青海苔クッキー」は惨敗でした…ええまあ、予想通りですけど。
2009年05月07日
四国うまいもの巡り。
皆さん、GWはいかがお過ごしでしたか〜〜?
編集部は暦どおりの5連休でした。
「なにも全国で大混雑が予想されているときに移動しなくても…」というご意見があることは重々承知なのですが、それを逃すと一生旅に出られません。
だって、世間と同じ暦どおりにしか休めないんだもの。
ということで、極力渋滞にあわない場所を求めて、旅をしてきました。
お盆にもお正月にも、日本列島で唯一渋滞が起こらないという大陸があるのをご存知ですか?
四国です
四国の友人が、「生まれてこの方、四国内での渋滞を見たことがない」と衝撃の発言をしたので、それを信じて行ってきました。
行ってみてびっくり。
本当に、渋滞は皆無でした。
素晴らしい〜
第一目的はゴルフだったわけですが、第二目的はいつもの通り逸品ハントです。
結果報告↓
まずは滞在中5回は食べた、鰹のたたき。
こちらはぽん酢ではなく塩で食べる「塩タタキ」です。
肉厚で、とってもおいしかったです。
でもしばらく鰹は結構です…(食べすぎ?)

お次は、愛媛のSAで飲んだみかんジュース。
こ・・・濃い!!!
ど濃厚です。みかん絞るよりも濃い!!
これまためちゃんこおいしかったです。
さすがみかんに妥協を許さない土地、愛媛ですね。
みかんジュースに衝撃を受けたので、高知では「文旦ジュース」にチャレンジしてみました。
皮をむいた文旦と水を攪拌するだけの、シンプルジュース。
作り方を見る限り「あれ?これハズレじゃね?」と思っていたのですが、なんのなんの。
「文旦ってこんなに甘かったっけーー!?」と叫ぶほど、さわやかな甘みでした。
(しかし600円は高いかも…庶民の味方ですみません
)
最後はこちら。
今回の旅の目的はこれだったと言っても過言ではありません。
「翼の王国」で見て以来、高知に行ったら絶対食べたい!と思っていたのがこちらの「徳若トマト」です。
普通のフルーツトマトではありません。
私の徳若トマトへの強い思いを知らない友人も、「何これ!?トマトじゃない!!」と驚愕してました。
それほど、甘いです。
びっくりするほど、甘いんです。
これが食べられただけでも、満足の逸品旅でした〜〜日本はやっぱり広いですね
編集部は暦どおりの5連休でした。
「なにも全国で大混雑が予想されているときに移動しなくても…」というご意見があることは重々承知なのですが、それを逃すと一生旅に出られません。
だって、世間と同じ暦どおりにしか休めないんだもの。
ということで、極力渋滞にあわない場所を求めて、旅をしてきました。
お盆にもお正月にも、日本列島で唯一渋滞が起こらないという大陸があるのをご存知ですか?


四国の友人が、「生まれてこの方、四国内での渋滞を見たことがない」と衝撃の発言をしたので、それを信じて行ってきました。
行ってみてびっくり。
本当に、渋滞は皆無でした。
素晴らしい〜

第一目的はゴルフだったわけですが、第二目的はいつもの通り逸品ハントです。
結果報告↓

こちらはぽん酢ではなく塩で食べる「塩タタキ」です。
肉厚で、とってもおいしかったです。
でもしばらく鰹は結構です…(食べすぎ?)

お次は、愛媛のSAで飲んだみかんジュース。
こ・・・濃い!!!
ど濃厚です。みかん絞るよりも濃い!!
これまためちゃんこおいしかったです。
さすがみかんに妥協を許さない土地、愛媛ですね。

皮をむいた文旦と水を攪拌するだけの、シンプルジュース。
作り方を見る限り「あれ?これハズレじゃね?」と思っていたのですが、なんのなんの。
「文旦ってこんなに甘かったっけーー!?」と叫ぶほど、さわやかな甘みでした。
(しかし600円は高いかも…庶民の味方ですみません


今回の旅の目的はこれだったと言っても過言ではありません。
「翼の王国」で見て以来、高知に行ったら絶対食べたい!と思っていたのがこちらの「徳若トマト」です。
普通のフルーツトマトではありません。
私の徳若トマトへの強い思いを知らない友人も、「何これ!?トマトじゃない!!」と驚愕してました。
それほど、甘いです。
びっくりするほど、甘いんです。
これが食べられただけでも、満足の逸品旅でした〜〜日本はやっぱり広いですね
